まいどときでごさます(o_ _)o
週末なら少しは時間が取れるーヽ(`Д´*)ノオー!
ということで、整理中の荷物はそこいらへんに適当に詰め込んで、
アムステルダムのメルカトールさんちにやってきましたー。
もちろん、ワールドアトラスをはじめるためです!
(適当に詰め込むからあとでどこに何があるかわかんなくなるという話も‥‥)

ワールドアトラスは、世界の海域を調査して回る新機能。
この調査に伴って、北極周りのいわゆる北東航路の入港許可が下りていく仕組みです。
ワールドアトラスを始めるには、
・Gran Atlas にアップグレードする
・航海者学校の中級を卒業する
を満たしておく必要があります。
条件を満たしていれば、ログインしたあと最初に出港所に出た時に、
と表示されます。
メルカトールさんを訪ねると、手始めに北海の「海域調査」を依頼されます。
必要なことは全部教えてくれるので、特に戸惑うところはない感じ。
言われたとおりに進めていくと、ちゃーんと海域調査を達成できましたーヽ(゚∀゚*)ノ

海域調査の情報は、航海図の画面から見ることができます。
調査済みの海域は右上で青く表示された海域。
「詳細」をぽちっとすると、こんな風に盛りだくさんの情報がチェックできます。

街の施設の情報に、道具屋さんで売っている物品の一覧や、
交易品の一覧まであります。
この一覧、よく見るとちょっと驚きの機能が。


自分の状態では見えない買えないものまで表示されるんです。
「投資しないと見えない品」や「今の時代では販売されてない品」など。
ワールドクロックでいろんな時代に物品が追加されたわけですけど、
一番困るのが「どの時代で何が買えるのかさっぱりわかんない」ところ。
wikiを見てもわかりやすい情報もなく、自分で調べようにもいろいろ限界が‥‥
そこ行くと、一覧性は低いものの、この機能ってかなり有用かも。

あと、海域の情報も見れますよー。
海流や波高って調べるの結構大変なわけだけど、これがあるとわかりやすいかも。
ただし、季節の情報だけは載ってないのよねえ‥‥
びすけ湾なんて、夏と冬で風向真逆なのにねえ?

あと、ちょっと細かくて見づらいけれど、世界地図での表示もできるようになりました。
こやってみると、まだまだ探検できてない場所があるんよねー。
大陸の内陸も、いつかは足を運べるようになるのかなあ~?
北海の調査を終えると、いよいよ極北探検を進められるようになります。
入港許可は、海域をひとくくりにした海域群の調査が終わるたびに、
次の海域の許可をメルカトールさんからもらえる仕組みです。

で、ここがポイントかもしれないのが、今回追加された極北地域は
「入港許可がもらえない限り、海域に入ることすらできない」というところ。
入港許可がないときは、これまでと同様「世界の果て」の壁にぶつかっちゃうのです。
‥‥考えてみればそれもそっか。
通り抜けられるようになったら、アップグレードせずに南蛮直行できちゃうもの。
あれ‥‥でも、ということは Gran Atlas にアップグレードしない限り、
オーロラは見れないのかぁ‥‥‥それはそれで無念(´・ω・)
ん。入港許可ももらったし、準備は万端かな?
よーし、じゃあ明日からは極北調査すたーとね!ε=ε=ε=ヽ´∇)ノ
週末なら少しは時間が取れるーヽ(`Д´*)ノオー!
ということで、整理中の荷物はそこいらへんに適当に詰め込んで、
アムステルダムのメルカトールさんちにやってきましたー。
もちろん、ワールドアトラスをはじめるためです!
(適当に詰め込むからあとでどこに何があるかわかんなくなるという話も‥‥)

ワールドアトラスは、世界の海域を調査して回る新機能。
この調査に伴って、北極周りのいわゆる北東航路の入港許可が下りていく仕組みです。
ワールドアトラスを始めるには、
・Gran Atlas にアップグレードする
・航海者学校の中級を卒業する
を満たしておく必要があります。
条件を満たしていれば、ログインしたあと最初に出港所に出た時に、
メルカトールという人物が腕の良い航海者を探しているようです。アムステルダムのメルカトールを訪ねてみましょう
と表示されます。
メルカトールさんを訪ねると、手始めに北海の「海域調査」を依頼されます。
必要なことは全部教えてくれるので、特に戸惑うところはない感じ。
言われたとおりに進めていくと、ちゃーんと海域調査を達成できましたーヽ(゚∀゚*)ノ

海域調査の情報は、航海図の画面から見ることができます。
調査済みの海域は右上で青く表示された海域。
「詳細」をぽちっとすると、こんな風に盛りだくさんの情報がチェックできます。

街の施設の情報に、道具屋さんで売っている物品の一覧や、
交易品の一覧まであります。
この一覧、よく見るとちょっと驚きの機能が。


自分の状態では見えない買えないものまで表示されるんです。
「投資しないと見えない品」や「今の時代では販売されてない品」など。
ワールドクロックでいろんな時代に物品が追加されたわけですけど、
一番困るのが「どの時代で何が買えるのかさっぱりわかんない」ところ。
wikiを見てもわかりやすい情報もなく、自分で調べようにもいろいろ限界が‥‥
そこ行くと、一覧性は低いものの、この機能ってかなり有用かも。

あと、海域の情報も見れますよー。
海流や波高って調べるの結構大変なわけだけど、これがあるとわかりやすいかも。
ただし、季節の情報だけは載ってないのよねえ‥‥
びすけ湾なんて、夏と冬で風向真逆なのにねえ?

あと、ちょっと細かくて見づらいけれど、世界地図での表示もできるようになりました。
こやってみると、まだまだ探検できてない場所があるんよねー。
大陸の内陸も、いつかは足を運べるようになるのかなあ~?
北海の調査を終えると、いよいよ極北探検を進められるようになります。
入港許可は、海域をひとくくりにした海域群の調査が終わるたびに、
次の海域の許可をメルカトールさんからもらえる仕組みです。

で、ここがポイントかもしれないのが、今回追加された極北地域は
「入港許可がもらえない限り、海域に入ることすらできない」というところ。
入港許可がないときは、これまでと同様「世界の果て」の壁にぶつかっちゃうのです。
‥‥考えてみればそれもそっか。
通り抜けられるようになったら、アップグレードせずに南蛮直行できちゃうもの。
あれ‥‥でも、ということは Gran Atlas にアップグレードしない限り、
オーロラは見れないのかぁ‥‥‥それはそれで無念(´・ω・)
ん。入港許可ももらったし、準備は万端かな?
よーし、じゃあ明日からは極北調査すたーとね!ε=ε=ε=ヽ´∇)ノ
| ホーム |