
ときさんに代わって‥‥まいどももでござます(o_”_)o
ときさんはジャカルタへの定期船の中。
ちょうちょ~ひーらひら~とか言ってるかもしれないくらい、かなり眠そうだったので、
うちがかわりに書いちゃいます。
東アジアへ行く人が増えてきて、リスボンのバザーでもちらりほらりと
いろんな新しいアイテムが目につくようになってきました。
そこで見かけた頭装備がですねえ‥‥‥‥かわいすぎて(*ノーノ)
衝動買いしちゃいましたっ!






左が「歩揺」右が「梅花簪」、それぞれ「ほよう」「ばいかかんざし」って読みます。
「歩揺」っていうのは、古代中国では女性の髪飾りやかんざしのことを指す言葉です。
って、要するにどっちもかんざしなんですねぇ~?
で、意味はそのまま、歩くと揺れるから。
ただし、この歩揺は、つけて歩いてもちっともゆれませんw
「梅花簪」もそのまんま。梅の花をあしらったかんざしです。
あしらってある大きな八重の梅の花がかわいいですっ
‥‥でもね、それ以上に‥‥髪形にインパクトがありすぎなんです!
これこそまさにちょうちょひーらひらに見えなくもないんですがっw
頭装備で新しい髪形が楽しめちゃうところがすんごく素敵(*ノxノ)
どっちもとってもかわいいから、みつけたら是非是非ためしてみてねーっ♪
この記事へのコメント
うはぁ…かわいい!!
これは欲しいですねー>▽<
東アジアに売ってるのかしや?
それとも生産?
ともかく地図作成お疲れ様でした~m(_ _)m
いつも重宝させてもらってマス。
これは欲しいですねー>▽<
東アジアに売ってるのかしや?
それとも生産?
ともかく地図作成お疲れ様でした~m(_ _)m
いつも重宝させてもらってマス。
そに屋の買って帰ってきたレシピに、髪飾りのレシピがあるみたい~。
だから多分生産かな?
うちはレシピのぞく余裕もなかったので(;ノ-ノ)
地図使ってもらえてうれしいなあ(*ノxノ)
今回はちょっとがむばって、オープン初日に巡って更新しちゃいましたーw
だから多分生産かな?
うちはレシピのぞく余裕もなかったので(;ノ-ノ)
地図使ってもらえてうれしいなあ(*ノxノ)
今回はちょっとがむばって、オープン初日に巡って更新しちゃいましたーw
2009/12/20(Sun) 01:05 | とき URL #mQop/nM.[ 編集]
| ホーム |