まいどときでござます。 (。・ω・)ノ
公式さんの3週連続航海者サポートキャンペーン、
今週は「ゴールドラッシュ、気象・現象発見(北米編) 」ですって。
ゴールドラッシュはちょうどいいタイミングでA鯖大感謝祭、E鯖鉄道祭開催中。
E鯖の方は今週の大型金塊報酬が大ストームのあるテーブルなもので、
ついつい足を運んじゃう感じになってます‥‥‥もちろん絶賛掘り掘り中!
さて、今週の気象現象はこの人たち。
まずはあまり立ち寄らない海賊島ナッソーから。
桟橋でぼんやり待ってると、係留された船のメインマストの先端で、
紫色の炎のような光が怪しくゆらめくじゃないですかー!

ここに立ってる海賊船の船員さんには日常茶飯事なんでしょうねえ‥‥
驚きもせずぼんやりしてますし。
待ち時間は、ケープでフライング・ダッチマンを待ち構えてたことを思えば、全然ラク。
ただそれでも1時間弱といったところでしょか~?
それなりに待つ必要はありそうです。
さて次へ‥‥
次はボストンの街中です。
ケープにしてもナッソーにしてもボストンにしても、
気象現象が起きることに気づいた人って、すごいなあと思うわけですよ。
なんせほんとにたまにしか出てこないですし‥‥
酒場のマスターだって噂を話したりしますけど、ごくごくマレじゃないですか。
ほんと、みんなどうやって見出したんでしょうねえ‥‥
で、道具屋を過ぎた向こう側、
馬車と街の女性が行く手をふさいでいる通りの前で待つこと2時間。

なにこれ!‥‥球電現象(Wikipedia)??
初めて聞くその名前‥‥でもすごーい!ふしぎ~
とか喜んでる場合でもなさそうな。
直撃受けたら死んじゃうくらいのパワーを持ってるそうで‥‥
さあどんどん行きましょー。
次は北米大陸東岸ですが、ここは「環水平アーク」ですねえ。
今回の北米の気象現象の中では一番要求視認スキルが高い(R9)のですけど、
発生確率は結構高いせいか、陸地調査のついでに発見済みなのです。
ということで、陸地調査がまだだったナイアガラへ。
ナイアガラの滝を眺めながら、日が傾いていくのをぼんやり見ていると、
あっさり出ました!

太陽柱!
大瀑布との取り合わせはスゴイのひとこと。大自然の驚異を体感できます。
ただ‥‥肝心のこの現象、太陽の動きに伴って動くわけじゃないのです。
立ち上がる太陽柱をよそに、そのそばを西へと傾いてゆく夕陽‥‥
なんだかちょっとシュールな光景ですよ?
次は鉄道に乗って西海岸へ。
タコマの郊外から奥地へ進んでロッキー山脈で2つ発見できちゃいます。
まずは、湖のほとりで夜明け~午前中の間に見ることができるこれ!

フロストフラワー!‥‥なんと霜の花、霜の結晶なんだそうで。
この花が育つ条件は「気温‐15℃、風がない、氷が厚く張ってない、積雪がない」
といった、厳しい条件を満たしたときに起きる、とってもまれな現象なんだとか。
そして、あたりを見渡す高台で、夜中の真ん中に起きるとっても素敵なこの現象!

ダイヤモンドダスト!
これ、静止画で見ると全然素敵さが伝わらないのです。
まだ見てない人は、是非その目で見てもらいたい、とっても素敵な光景!
さて、これで全部ですね~
それじゃあとはのんびり金塊掘りに励みましょ~。
E鯖は北米の東岸も西岸も安全海域真っ盛り。
なんというか‥‥金塊日和です!
長居してるももいのと一緒に掘るわけですけど、
案の定というか、ももいのだけ大型金塊がヒットして‥‥

ぬあ(* ゚д゚)?!!

うー‥‥こうなると、大ストームが霞んじゃう‥‥
やっぱクローゼット増築道具もらうしかないよねえ?
公式さんの3週連続航海者サポートキャンペーン、
今週は「ゴールドラッシュ、気象・現象発見(北米編) 」ですって。
ゴールドラッシュはちょうどいいタイミングでA鯖大感謝祭、E鯖鉄道祭開催中。
E鯖の方は今週の大型金塊報酬が大ストームのあるテーブルなもので、
ついつい足を運んじゃう感じになってます‥‥‥もちろん絶賛掘り掘り中!
さて、今週の気象現象はこの人たち。
陸地 | 天候 |
---|---|
ロッキー地方 (タコマ近郊奥地) | 晴れ |
ナッソー | 雨 |
ボストン | 雨 |
北米大陸東岸 | 晴れ |
ナイアガラ川流域 (北米大陸東岸奥地) | 晴れ |
まずはあまり立ち寄らない海賊島ナッソーから。
桟橋でぼんやり待ってると、係留された船のメインマストの先端で、
紫色の炎のような光が怪しくゆらめくじゃないですかー!

ここに立ってる海賊船の船員さんには日常茶飯事なんでしょうねえ‥‥
驚きもせずぼんやりしてますし。
待ち時間は、ケープでフライング・ダッチマンを待ち構えてたことを思えば、全然ラク。
ただそれでも1時間弱といったところでしょか~?
それなりに待つ必要はありそうです。
さて次へ‥‥
次はボストンの街中です。
ケープにしてもナッソーにしてもボストンにしても、
気象現象が起きることに気づいた人って、すごいなあと思うわけですよ。
なんせほんとにたまにしか出てこないですし‥‥
酒場のマスターだって噂を話したりしますけど、ごくごくマレじゃないですか。
ほんと、みんなどうやって見出したんでしょうねえ‥‥
で、道具屋を過ぎた向こう側、
馬車と街の女性が行く手をふさいでいる通りの前で待つこと2時間。

なにこれ!‥‥球電現象(Wikipedia)??
初めて聞くその名前‥‥でもすごーい!ふしぎ~
とか喜んでる場合でもなさそうな。
直撃受けたら死んじゃうくらいのパワーを持ってるそうで‥‥
さあどんどん行きましょー。
次は北米大陸東岸ですが、ここは「環水平アーク」ですねえ。
今回の北米の気象現象の中では一番要求視認スキルが高い(R9)のですけど、
発生確率は結構高いせいか、陸地調査のついでに発見済みなのです。
ということで、陸地調査がまだだったナイアガラへ。
ナイアガラの滝を眺めながら、日が傾いていくのをぼんやり見ていると、
あっさり出ました!

太陽柱!
大瀑布との取り合わせはスゴイのひとこと。大自然の驚異を体感できます。
ただ‥‥肝心のこの現象、太陽の動きに伴って動くわけじゃないのです。
立ち上がる太陽柱をよそに、そのそばを西へと傾いてゆく夕陽‥‥
なんだかちょっとシュールな光景ですよ?
次は鉄道に乗って西海岸へ。
タコマの郊外から奥地へ進んでロッキー山脈で2つ発見できちゃいます。
まずは、湖のほとりで夜明け~午前中の間に見ることができるこれ!

フロストフラワー!‥‥なんと霜の花、霜の結晶なんだそうで。
この花が育つ条件は「気温‐15℃、風がない、氷が厚く張ってない、積雪がない」
といった、厳しい条件を満たしたときに起きる、とってもまれな現象なんだとか。
そして、あたりを見渡す高台で、夜中の真ん中に起きるとっても素敵なこの現象!

ダイヤモンドダスト!
これ、静止画で見ると全然素敵さが伝わらないのです。
まだ見てない人は、是非その目で見てもらいたい、とっても素敵な光景!
さて、これで全部ですね~
それじゃあとはのんびり金塊掘りに励みましょ~。
E鯖は北米の東岸も西岸も安全海域真っ盛り。
なんというか‥‥金塊日和です!
長居してるももいのと一緒に掘るわけですけど、
案の定というか、ももいのだけ大型金塊がヒットして‥‥

ぬあ(* ゚д゚)?!!

うー‥‥こうなると、大ストームが霞んじゃう‥‥
やっぱクローゼット増築道具もらうしかないよねえ?
| ホーム |