まいどときでござます。 (。・ω・)ノ
勝手武装商船祭り、まだまだ続いてます。
どんどん断片開けていきましょー!
断片8枚バルト海☆3
(830,2280)ダンツィヒ前の半島

ハンザ同盟貿易船‥‥ハズレ!
次、断片3枚リグリア海☆3
(60,3060)モンペリエ南の岬

地中海貿易船、ハズレ!
次は断片7枚ビスケー湾☆3
(16060,2590)ブルターニュ半島の先端

死の海岸の難破船‥‥はずれっ!
死の海岸って、イベリア北岸の海岸線なんですけどねえ。
ブルターニュ半島で死の海岸って言われても‥‥
じゃあ次。次もまたビスケー湾。
断片7枚ビスケー湾☆3
(15890,2910)ヒホンの東

死の海岸の難破船‥‥またはずれー!
さてここでちょっとひと遊び。
☆3以外でも気になるのを引き上げてみます。
断片7枚アンティル諸島沖☆5
(13200,3750)ナッソーの真東

新大陸探検船、はずれー。
マルーナに囲まれたヒドイ場所で引き揚げさせられる割には、
特別な船でも何でもない‥‥がっかり(; -ω-)
もうひと遊び‥‥次は断片7枚ティレニア海☆2
(360,3210)カリアリの南

カタロニアの貿易船、もちろんハズレ。
7枚で☆2ってどんなかなーと思ったですが、ごく普通‥‥当たり前ですねえ。
ハイ次。断片5枚ビスケー湾☆3
(16020,2700)ブルターニュ半島の先端から少し南

死の海岸の難破船‥‥はずれー!
ビスケー湾方面はダメですねえ~‥‥やっぱり。
次っ!断片7枚リグリア海☆3
(395,3045)ピサの南

ヴェネツィア貿易船‥‥はずれっ!
リグリア海も武装商船は出ないかな~‥‥やっぱり。
ん、次は‥‥断片6枚北海☆3
(40,2510)アントワープ前

ハンザ同盟貿易船‥‥はずれー!
次っ!‥‥おっと東地中海、アタリ確定ですよ!
断片4枚東地中海☆3
(1470,3760)ナイル川中流前

武装商船‥‥やっと当たり!
断片4枚でも武装商船が出ちゃいました‥‥ますます対象が増えていきます(´・ω・)
さて中身は‥‥?

カロネード砲16門‥‥‥‥ポイだ(-ω-;ノ)ノ ⌒*
もう一個の宝箱は開錠付きで銀細工63樽でした‥‥
断片地図3枚がおまけでついてたけど、ガッカリな中身。
気を取り直して次行きましょ(´・ω・)-3
引き上げ数が増えちゃうと、武装商船が出る☆3の地図を引きづらくなるので、
あと5隻が勝負ですっ!!
ここがサチウスの見せ所っ!!
断片8枚バルト海☆3
座標忘れたけどサンクトペテルブルク前のバルト海で一番よく引く沈没船のある場所

ハンザ同盟貿易船、はずれ!
次は断片5枚バルト海☆3
さっきと同じ場所‥‥

北海貿易船‥‥はずれー。
次は断片6枚ブリテン島南岸☆3
(16020,2410)アイルランドの南岸すぐ
写真撮り忘れたけどハンザ同盟貿易船‥‥はずれ!
次は断片9枚ユトランド半島沖☆3
(270,2340)ハンブルク北西の海域切り替え直前あたり
また写真撮り忘れ、北海貿易船ではずれー。
つづいて断片9枚バルト海☆3
(800,2040)ストックホルム南

武装商船!あたりー!
さて、お宝お宝。

改良ゲルンボンネット‥‥

もうひとつは金でした。
うーん‥‥次に期待っ!
断片10枚ノルウェー海☆3
(220,1960)ベルゲン目の前
またがっかりして写真撮り忘れ、ハンザ同盟貿易船ではずれー。
次は断片7枚バルト海☆3
(830,2280)ダンツィヒ前の半島

このポイントははずれね‥‥ハンザ同盟貿易船でハズレ!
次もバルト海。
断片8枚バルト海☆3
(960,1780)コッコラ南の半島南側

武装商船!あたりー!
さあーてお宝はどうかな~?

宝石細工。

!!!!
大ストームセイルでたー!!!
ほんとにでたよ!!

とはいえ、これをたくさん入手するのはなかなか難しい気がします。
ここまでで地図作成したものの破棄した数は数知れず。
おおよそ1000枚の断片を使ってやっと1個手に入れた計算。
これだと、ガナドールとかリスボンでシャウト買いとかのほうが
きっと効率はいいんでしょねえ‥‥
とりあえず、これを使って船強化しないとね!
まとめておくと、ここまででうちが引き上げた武装商船はこの6隻。


断片 7枚 東地中海☆3武装商船 カンディア西のキティラ島
断片 5枚 東地中海☆3武装商船 ヤッファの北西
断片10枚 黒海 ☆3武装商船 ボスポラス海峡北東出口
断片 4枚 東地中海☆3武装商船 ナイル川中流の西
断片 9枚 バルト海 ☆3武装商船 ストックホルムの南側沿岸
断片 8枚 バルト海 ☆3武装商船 コッコラ南の半島南側沿岸
ハズレも含めてたくさん引き上げてみて分かったのは、
「武装商船の地図が出る断片の数は4枚、5枚、7枚、8枚、9枚、10枚」であること。
「伝聞も含めるなら11枚でも出る可能性がある」こと。
「武装商船が上がる場所は決まってる」こと。
「同じ場所の船でも地図は同じとは限らない」こと。
「引き上げ数15隻をこえるとより☆が多い船が優先されて☆3地図が出づらくなる」こと。
「東地中海、黒海、バルト海」は確実に武装商船があること。
「伝聞も含めるならノルウェー海でも武装商船の可能性がある」こと。
武装商船で大ストームセイルを狙うなら、沈没船をやったことのないひとで。
小さい船なのでスキル不要、アイテム代用で十分。
曳航探索するのを武装商船に限定すれば、
断片地図2000枚ほどで15回は探索できるはず!
さー、あなたもやってみませんかー!?
‥‥‥‥‥え、イヤ?w
勝手武装商船祭り、まだまだ続いてます。
どんどん断片開けていきましょー!
断片8枚バルト海☆3
(830,2280)ダンツィヒ前の半島

ハンザ同盟貿易船‥‥ハズレ!
次、断片3枚リグリア海☆3
(60,3060)モンペリエ南の岬

地中海貿易船、ハズレ!
次は断片7枚ビスケー湾☆3
(16060,2590)ブルターニュ半島の先端

死の海岸の難破船‥‥はずれっ!
死の海岸って、イベリア北岸の海岸線なんですけどねえ。
ブルターニュ半島で死の海岸って言われても‥‥
じゃあ次。次もまたビスケー湾。
断片7枚ビスケー湾☆3
(15890,2910)ヒホンの東

死の海岸の難破船‥‥またはずれー!
さてここでちょっとひと遊び。
☆3以外でも気になるのを引き上げてみます。
断片7枚アンティル諸島沖☆5
(13200,3750)ナッソーの真東

新大陸探検船、はずれー。
マルーナに囲まれたヒドイ場所で引き揚げさせられる割には、
特別な船でも何でもない‥‥がっかり(; -ω-)
もうひと遊び‥‥次は断片7枚ティレニア海☆2
(360,3210)カリアリの南

カタロニアの貿易船、もちろんハズレ。
7枚で☆2ってどんなかなーと思ったですが、ごく普通‥‥当たり前ですねえ。
ハイ次。断片5枚ビスケー湾☆3
(16020,2700)ブルターニュ半島の先端から少し南

死の海岸の難破船‥‥はずれー!
ビスケー湾方面はダメですねえ~‥‥やっぱり。
次っ!断片7枚リグリア海☆3
(395,3045)ピサの南

ヴェネツィア貿易船‥‥はずれっ!
リグリア海も武装商船は出ないかな~‥‥やっぱり。
ん、次は‥‥断片6枚北海☆3
(40,2510)アントワープ前

ハンザ同盟貿易船‥‥はずれー!
次っ!‥‥おっと東地中海、アタリ確定ですよ!
断片4枚東地中海☆3
(1470,3760)ナイル川中流前

武装商船‥‥やっと当たり!
断片4枚でも武装商船が出ちゃいました‥‥ますます対象が増えていきます(´・ω・)
さて中身は‥‥?

カロネード砲16門‥‥‥‥ポイだ(-ω-;ノ)ノ ⌒*
もう一個の宝箱は開錠付きで銀細工63樽でした‥‥
断片地図3枚がおまけでついてたけど、ガッカリな中身。
気を取り直して次行きましょ(´・ω・)-3
引き上げ数が増えちゃうと、武装商船が出る☆3の地図を引きづらくなるので、
あと5隻が勝負ですっ!!
ここがサチウスの見せ所っ!!
断片8枚バルト海☆3
座標忘れたけどサンクトペテルブルク前のバルト海で一番よく引く沈没船のある場所

ハンザ同盟貿易船、はずれ!
次は断片5枚バルト海☆3
さっきと同じ場所‥‥

北海貿易船‥‥はずれー。
次は断片6枚ブリテン島南岸☆3
(16020,2410)アイルランドの南岸すぐ
写真撮り忘れたけどハンザ同盟貿易船‥‥はずれ!
次は断片9枚ユトランド半島沖☆3
(270,2340)ハンブルク北西の海域切り替え直前あたり
また写真撮り忘れ、北海貿易船ではずれー。
つづいて断片9枚バルト海☆3
(800,2040)ストックホルム南

武装商船!あたりー!
さて、お宝お宝。

改良ゲルンボンネット‥‥

もうひとつは金でした。
うーん‥‥次に期待っ!
断片10枚ノルウェー海☆3
(220,1960)ベルゲン目の前
またがっかりして写真撮り忘れ、ハンザ同盟貿易船ではずれー。
次は断片7枚バルト海☆3
(830,2280)ダンツィヒ前の半島

このポイントははずれね‥‥ハンザ同盟貿易船でハズレ!
次もバルト海。
断片8枚バルト海☆3
(960,1780)コッコラ南の半島南側

武装商船!あたりー!
さあーてお宝はどうかな~?

宝石細工。

!!!!
大ストームセイルでたー!!!
ほんとにでたよ!!

とはいえ、これをたくさん入手するのはなかなか難しい気がします。
ここまでで地図作成したものの破棄した数は数知れず。
おおよそ1000枚の断片を使ってやっと1個手に入れた計算。
これだと、ガナドールとかリスボンでシャウト買いとかのほうが
きっと効率はいいんでしょねえ‥‥
とりあえず、これを使って船強化しないとね!
まとめておくと、ここまででうちが引き上げた武装商船はこの6隻。






断片 7枚 東地中海☆3武装商船 カンディア西のキティラ島
断片 5枚 東地中海☆3武装商船 ヤッファの北西
断片10枚 黒海 ☆3武装商船 ボスポラス海峡北東出口
断片 4枚 東地中海☆3武装商船 ナイル川中流の西
断片 9枚 バルト海 ☆3武装商船 ストックホルムの南側沿岸
断片 8枚 バルト海 ☆3武装商船 コッコラ南の半島南側沿岸
ハズレも含めてたくさん引き上げてみて分かったのは、
「武装商船の地図が出る断片の数は4枚、5枚、7枚、8枚、9枚、10枚」であること。
「伝聞も含めるなら11枚でも出る可能性がある」こと。
「武装商船が上がる場所は決まってる」こと。
「同じ場所の船でも地図は同じとは限らない」こと。
「引き上げ数15隻をこえるとより☆が多い船が優先されて☆3地図が出づらくなる」こと。
「東地中海、黒海、バルト海」は確実に武装商船があること。
「伝聞も含めるならノルウェー海でも武装商船の可能性がある」こと。
武装商船で大ストームセイルを狙うなら、沈没船をやったことのないひとで。
小さい船なのでスキル不要、アイテム代用で十分。
曳航探索するのを武装商船に限定すれば、
断片地図2000枚ほどで15回は探索できるはず!
さー、あなたもやってみませんかー!?
‥‥‥‥‥え、イヤ?w
| ホーム |