ぐってりうっへりの日々を過ごしてるうちに、
いつの間にか時代は15世紀に逆戻りを始めたみたい‥‥
まいどときでござます(o_ _)o
ここんとこずっとぐってりうっへりもいいとこデス。
だれかうちに休暇という名の自由な時間をくらさい‥‥
と、それはさておき。
そうこうしてるうちに、2ndAgeもChapter2がリリースされちゃうようです。
今度は15世紀に時代が移るんですって。
でもって今回の特色はなんといっても
「ジェノヴァ共和国」が登場しちゃうところでしょ!
Chapter2で、ジェノヴァがNPC国家の本拠地になっちゃいます。
ジェノヴァの街にはこんな変化があるみたい。
効果のほどはよくわかんないけど、
なんにせよ、ジェノヴァが他にはない特別な港になることは間違いないみたい。
あとあと、Chapter2のサブタイトルは「グリフォンの翼」。
なぜグリフォン?かというと、ジェノヴァの紋章に由来するのです。

2匹のグリフォンがセントジョージの盾と王冠を支えてます。
セント・ジョージはサン・ジョルジュ、キリスト教の聖人のお名前。
ジェノヴァの守護聖人としてあがめられてきたそうです。
気づいた方もいらっしゃるかもですが、
この盾の十字(白地に赤十字)はイングランドのそれと同じもの。
イングランドの旗の由来はこのジェノヴァの紋章からとられているんですってー。
全然関係ないけど「ジーンズ」の名前の由来もジェノヴァが関係するそーな。
古くから藍染やコーデュロイの生産が盛んだったこの地域。
藍染コーデュロイのドレスまであったんですって。
‥‥うん、なんでグリフォンかの説明になってないや。
ま、いっか( -ω-) ~゚
そんなジェノヴァの紋章が、ジェノヴァの街に入ると頭上にはためくのかどうか、
いつになったらジェノヴァに亡命できるようになっちゃうのか‥‥
うちの今の興味はそこら辺だったりするのですー(*´ω`)
いつの間にか時代は15世紀に逆戻りを始めたみたい‥‥
まいどときでござます(o_ _)o
ここんとこずっとぐってりうっへりもいいとこデス。
だれかうちに休暇という名の自由な時間をくらさい‥‥
と、それはさておき。
そうこうしてるうちに、2ndAgeもChapter2がリリースされちゃうようです。
今度は15世紀に時代が移るんですって。
でもって今回の特色はなんといっても
「ジェノヴァ共和国」が登場しちゃうところでしょ!
Chapter2で、ジェノヴァがNPC国家の本拠地になっちゃいます。
ジェノヴァの街にはこんな変化があるみたい。
・ ジェノヴァの街の商会設立上限が100から200になりますあとあと、本拠地と言っても、これまでの本拠地とはちょっと違うところもあるみたいで。
(商会の設立、ジェノヴァへの移転、商館の獲得は、引き続き国籍に関係なく行えます)
・ 造船所で[ 専用艦建造 ]が行えるようになります
・ “大海戦”、“大投資戦”の攻略対象からジェノヴァが選ばれなくなります
・ ジェノヴァ共和国との関係が悪化すると、入港を制限されることがあります など
Chapter 2以降もジェノヴァへの投資は引き続き可能ですが、影響度は以下のように設定されます。ふーむー。
・ ジェノヴァ共和国が常に50%の影響度を持ち続けます
・ 他の国家はChapter 2開始時点で、残り50%の影響度を分け合い、以降はジェノヴァ共和国も含めた各国で、この50%分の影響度を競い合います
効果のほどはよくわかんないけど、
なんにせよ、ジェノヴァが他にはない特別な港になることは間違いないみたい。
あとあと、Chapter2のサブタイトルは「グリフォンの翼」。
なぜグリフォン?かというと、ジェノヴァの紋章に由来するのです。

2匹のグリフォンがセントジョージの盾と王冠を支えてます。
セント・ジョージはサン・ジョルジュ、キリスト教の聖人のお名前。
ジェノヴァの守護聖人としてあがめられてきたそうです。
気づいた方もいらっしゃるかもですが、
この盾の十字(白地に赤十字)はイングランドのそれと同じもの。
イングランドの旗の由来はこのジェノヴァの紋章からとられているんですってー。
全然関係ないけど「ジーンズ」の名前の由来もジェノヴァが関係するそーな。
古くから藍染やコーデュロイの生産が盛んだったこの地域。
藍染コーデュロイのドレスまであったんですって。
‥‥うん、なんでグリフォンかの説明になってないや。
ま、いっか( -ω-) ~゚
そんなジェノヴァの紋章が、ジェノヴァの街に入ると頭上にはためくのかどうか、
いつになったらジェノヴァに亡命できるようになっちゃうのか‥‥
うちの今の興味はそこら辺だったりするのですー(*´ω`)
| ホーム |