まいどときでござます(o_ _)o
今月も納品物の切り替え時期がやってきました。
ついつい忘れそうになるけど、商会コンペは毎月15日の正午に更新。
1月から3月は特に次々切り替えがやってきて、忙しい時期だったりします。
いまさらだけど、つい忘れそうになるので、商会コンペとは‥‥。
すべての商会が参加「できる」、商会の「貢献度」を競い合うコンペです。
貢献度は、商会管理局の窓口などで表示される一覧の表示順に影響します。
一覧の上位に表示されると、必然的にショップを閲覧される回数が増えるわけで、
売上を伸ばすためだかどうだかはわかりませんが、
特に商会数の多い大都市では、熱い攻防が繰り広げられているとかいないとか。
それに加えて、七海のような商館持ち商会にとっては、参加「しなきゃ」なもの。
商館の保持を続けるために毎月課せられる、試練のようなものなのです。
商館を持ち続けるには、一定以上の商会員数と貢献度を毎月維持しなきゃなのです。
ただし商館以外にも、アイテム支給や補助金などの特典が受けられます。
さらに、商館持ち商会には「商会ランク」というものがあります。
商会ランクにはランク1からランク8まであって、
ランクが上がるほど毎月必要な商会員数と貢献度が上がっていきます。
ただ、その代わりに、毎月の特典も強化されます。
特にランク4を超えると「優良商会」として「優良商会会員」という称号が使え、
ランク7を超えると「特定優良商会」として、特製レシピが使えるようになります。
七海の今のランクは5。ずっと5のままで、これ以上上げる気はありません。
毎月の商会のみんなのIN率や無理をしないで達成できる貢献度を考えて、
ちょうどこれくらいがいいんじゃないかな?というところで止めてあります。
無理は禁物。束縛じゃなく、みんなで楽しくできるのがちょうどいいと思うのです。
そして、毎月15日を過ぎには、納品物の凄惨k‥‥‥生産会を開きます。
これが、普段世界中にばらばらになりがちな商会のみんなが集まるいい機会。
月に一度くらいは、みんなで集まってワイワイするのも楽しいよねという感じで、
今の七海の毎月の納品は、とってもいい感じで回っています。(*-ω-)
さて今月の納品物は‥‥8月11月ときてここ最近では3度目のププランツリーです。
木の実や植物油は拾うしか方法の無かったむかーしに比べると、
随分作りやすくなった感のあるぷぷつりですが、
それでも量が量だけに結構大変。ひとりあたり40個の納品を求められるんです。
七海の今の会員数は44人。全員分作るとなると‥‥1760個!(;>ω<)
今月は入会して初めて参加の人もいて、凄惨会(もう否定しません!)も賑やか♪
15日の正午に会員になってないと、その月は納品できないようになってるので、
入会したての人は次の切り替え時期まで待ってもらわなきゃなのです。

材料の買い足しなどに便利なように、マルセイユの広場で凄惨会。
この日ばかりはチャットのログの流れがものすごいことになってます。
凄惨担当の人はログを追うのも大変かも。
そんなときは、環境設定の「ゲーム中の機能設定」画面で、
「生産ログ表示」をOFFにすると、ちょっぴりらくちんだったり。
それでも経験値が入ったログは出ちゃうので、大変さは残るんですけどね‥‥。

ここで「洋上戦闘ログ表示」もOFFにできます。
OFFにしても画面に見えないだけで、PCに保存されるログファイルには
ちゃんとログが残されているから、あとから見直したい人にも便利ですよー。
で。
うちはすっかり出遅れちゃって、あんまり参加できなかったのが残念。(´・ω・)
ずっと離席してて、戻ったときにはほとんど完成しているころでした。
次の凄惨会はもっと参加できるといいんだけど‥‥(;o_ _)o

凄惨が終わった後は、ぷぷつり配布の順番待ち行列を作ってみたり。
そのあとは思い思いに陸戦を試してみたり、おしゃべりしてみたり。
いろいろと賑やかな週末でした。(´ω`)♪
今月も納品物の切り替え時期がやってきました。
ついつい忘れそうになるけど、商会コンペは毎月15日の正午に更新。
1月から3月は特に次々切り替えがやってきて、忙しい時期だったりします。
いまさらだけど、つい忘れそうになるので、商会コンペとは‥‥。
すべての商会が参加「できる」、商会の「貢献度」を競い合うコンペです。
貢献度は、商会管理局の窓口などで表示される一覧の表示順に影響します。
一覧の上位に表示されると、必然的にショップを閲覧される回数が増えるわけで、
売上を伸ばすためだかどうだかはわかりませんが、
特に商会数の多い大都市では、熱い攻防が繰り広げられているとかいないとか。
それに加えて、七海のような商館持ち商会にとっては、参加「しなきゃ」なもの。
商館の保持を続けるために毎月課せられる、試練のようなものなのです。
商館を持ち続けるには、一定以上の商会員数と貢献度を毎月維持しなきゃなのです。
ただし商館以外にも、アイテム支給や補助金などの特典が受けられます。
さらに、商館持ち商会には「商会ランク」というものがあります。
商会ランクにはランク1からランク8まであって、
ランクが上がるほど毎月必要な商会員数と貢献度が上がっていきます。
ただ、その代わりに、毎月の特典も強化されます。
特にランク4を超えると「優良商会」として「優良商会会員」という称号が使え、
ランク7を超えると「特定優良商会」として、特製レシピが使えるようになります。
七海の今のランクは5。ずっと5のままで、これ以上上げる気はありません。
毎月の商会のみんなのIN率や無理をしないで達成できる貢献度を考えて、
ちょうどこれくらいがいいんじゃないかな?というところで止めてあります。
無理は禁物。束縛じゃなく、みんなで楽しくできるのがちょうどいいと思うのです。
そして、毎月15日を過ぎには、納品物の凄惨k‥‥‥生産会を開きます。
これが、普段世界中にばらばらになりがちな商会のみんなが集まるいい機会。
月に一度くらいは、みんなで集まってワイワイするのも楽しいよねという感じで、
今の七海の毎月の納品は、とってもいい感じで回っています。(*-ω-)
さて今月の納品物は‥‥8月11月ときてここ最近では3度目のププランツリーです。
木の実や植物油は拾うしか方法の無かったむかーしに比べると、
随分作りやすくなった感のあるぷぷつりですが、
それでも量が量だけに結構大変。ひとりあたり40個の納品を求められるんです。
七海の今の会員数は44人。全員分作るとなると‥‥1760個!(;>ω<)
今月は入会して初めて参加の人もいて、凄惨会(もう否定しません!)も賑やか♪
15日の正午に会員になってないと、その月は納品できないようになってるので、
入会したての人は次の切り替え時期まで待ってもらわなきゃなのです。

材料の買い足しなどに便利なように、マルセイユの広場で凄惨会。
この日ばかりはチャットのログの流れがものすごいことになってます。
凄惨担当の人はログを追うのも大変かも。
そんなときは、環境設定の「ゲーム中の機能設定」画面で、
「生産ログ表示」をOFFにすると、ちょっぴりらくちんだったり。
それでも経験値が入ったログは出ちゃうので、大変さは残るんですけどね‥‥。

ここで「洋上戦闘ログ表示」もOFFにできます。
OFFにしても画面に見えないだけで、PCに保存されるログファイルには
ちゃんとログが残されているから、あとから見直したい人にも便利ですよー。
で。
うちはすっかり出遅れちゃって、あんまり参加できなかったのが残念。(´・ω・)
ずっと離席してて、戻ったときにはほとんど完成しているころでした。
次の凄惨会はもっと参加できるといいんだけど‥‥(;o_ _)o

凄惨が終わった後は、ぷぷつり配布の順番待ち行列を作ってみたり。
そのあとは思い思いに陸戦を試してみたり、おしゃべりしてみたり。
いろいろと賑やかな週末でした。(´ω`)♪
| ホーム |