おうちの事情でドタバタわたわた。
一週間INできずにいました‥‥ごぶさたしてますときでござます(o_ _)o
みなさまにはゴシンパイオカケシマシタ(´・ω・)
昨日はまるまる一週間ぶりにやっとINできました。
身動き取れないペルシャ湾から、ふらふらとよろぱに戻るだけしかできなかったけけど。
今後も当分、時間がとれない&INしてもしょっちゅう放置な日々が続きます。
なまあったかーく見守ってもらえると嬉しいなあ~‥‥なんて贅沢なこと言ってみたり。
やー‥‥一週間ぶりにINするとねえ。
っていうか一週間ぶりにPCさわるとねえ。
マウスやキーボードを触ると「‥‥ぅ?」ってちょっと気持ち悪いのですよ(;´д`)
こんなだったかなあ‥‥、なんて首をかしげながらふらふらしてるかもしれません。
うーん(;-ω-)

一週間INできずにいました‥‥ごぶさたしてますときでござます(o_ _)o
みなさまにはゴシンパイオカケシマシタ(´・ω・)
昨日はまるまる一週間ぶりにやっとINできました。
身動き取れないペルシャ湾から、ふらふらとよろぱに戻るだけしかできなかったけけど。
今後も当分、時間がとれない&INしてもしょっちゅう放置な日々が続きます。
なまあったかーく見守ってもらえると嬉しいなあ~‥‥なんて贅沢なこと言ってみたり。
やー‥‥一週間ぶりにINするとねえ。
っていうか一週間ぶりにPCさわるとねえ。
マウスやキーボードを触ると「‥‥ぅ?」ってちょっと気持ち悪いのですよ(;´д`)
こんなだったかなあ‥‥、なんて首をかしげながらふらふらしてるかもしれません。
うーん(;-ω-)

ちょっといろいろ諸事情あって。
2・3日航海も日誌もおやすみしま~す(ρω-)zzz
2・3日航海も日誌もおやすみしま~す(ρω-)zzz
台風が来るとわくわくするのが普通のお子さまなら、
うちは「期待させといてどうせうちんとこにはこないでしょ」だとか、
「ちょうどいいときに警報が解除されるんだから」だとか、
ずいぶんひねたお子さまだった気がします。
でも内心めちゃくちゃ台風に期待してたりして、
学校がお休みになろうものなら、小躍りして喜んでた記憶が‥‥
‥‥これってツンd‥‥(;-д-)
まいどときでござます(o_ _)o
いつの間にか年2回ペースが当然のようになってる、公式の長期計画が
昨日ひっそりと発表されましたよ。
まだ見てない人は急いで公式をチェキ!
ちなみに今日のタイトルは。
おとといまでは長期計画ページに「Coming Soon」と書いてあったんですけど、
一緒に貼り付けてあった画像が麗しのハイレディンさまだったという‥‥それだけデス。
ついにハイレディン様パッチが出るのかとワクテカ(o゚∀゚)+シテタノニ。(腐)
えー。(´д`)
以下色々と毒吐きしてます。
DOLに夢いっぱい胸いっぱい、キラキラしてる人は読まないほうがよろしかろう(´ω`)
絶滅危惧種くらいにもうホトンドいないんだろけどサ。
うちは「期待させといてどうせうちんとこにはこないでしょ」だとか、
「ちょうどいいときに警報が解除されるんだから」だとか、
ずいぶんひねたお子さまだった気がします。
でも内心めちゃくちゃ台風に期待してたりして、
学校がお休みになろうものなら、小躍りして喜んでた記憶が‥‥
‥‥これってツンd‥‥(;-д-)
まいどときでござます(o_ _)o
いつの間にか年2回ペースが当然のようになってる、公式の長期計画が
昨日ひっそりと発表されましたよ。
まだ見てない人は急いで公式をチェキ!
ちなみに今日のタイトルは。
おとといまでは長期計画ページに「Coming Soon」と書いてあったんですけど、
一緒に貼り付けてあった画像が麗しのハイレディンさまだったという‥‥それだけデス。
ついにハイレディン様パッチが出るのかとワクテカ(o゚∀゚)+シテタノニ。(腐)
えー。(´д`)
以下色々と毒吐きしてます。
DOLに夢いっぱい胸いっぱい、キラキラしてる人は読まないほうがよろしかろう(´ω`)
絶滅危惧種くらいにもうホトンドいないんだろけどサ。
今回はイベント終わって1ヶ月もほったかされることにはなりませんでした。
それはよかったんですけど、デモダガシカシ。
長期計画にもかかわらず、気になる次の大規模アップデートChapter5はなんと
「時期未定」!
拡張パック「Cruz del Sur」第5章、鋭意開発中です!
うん。なんかChapter4のインタビューでもおんなじこと言ってませんでした?
蕎麦屋の出前じゃないんだからサ。(毒)
もうちょっと気の利いた言葉はないものですかねえ。
渥美さんあたりが今どう考えているのかをちょっと一筆コメント書くだけでも、
随分印象変わるんでしょうにねえ。
にしても「初めて次のChapterが明言されない長期計画」になってる気がします。
なんかこえたんのトーンダウンを目の当たりにするようでちょっと悲しい気も。
Chapter4 が7月でしたよねえ、で、Chapter5 が翌年以降だとすると、
次の拡張パック Episode4A New Hope(違) までに、
Chapter6 があるかどうかが微妙になってきた気がします‥‥。
意表を突いて、Episode4 を春に持ってきたりするのかしら?
今ひとつこえたんがなにを考えているのか読めない今日この頃(;´д`)
掲載された内容を1個ずつ見てみましょう。
▼ 「航海者功労特典」開始(9月)
プレイチケットの適用時に貯まる"航海者ポイント"を、特別なアイテムと交換できる新サービス「航海者功労特典」がスタートします。
これはみなさんのこれまでの要望やアンケートの結果を受けての実装でしょうか。
これまで○○キャンペーンと銘打って、
「DOLに貢献していない人向けにアイテムばら撒き」
を繰り返してきたこえたんとは"思えない"アップデート内容ですね。(毒)
仕組みとしては、@WEBのポイント交換システムをちょっと拡張して対応しそうな感じ?
実装が、えーっと‥‥来週23日はメンテがお休みだから、さらに1週先の‥‥30日?
9月というには随分とオコガマs ぎりぎりな時期になったものですねえ。
やっと継続課金してきた人が報われるときが来ましたねえ。
ただ、"これまで課金してきた分報われる"とは一言も書いてないんですが。(毒)
課金情報管理してるだろうからご褒美くらいくれたってよさそうなものです。
まあ、ちっちゃな飴でも素直に嬉しいことはうれしいんですけどネ。
▼ アップデート「ハロウィーン」(9月)
10月開催のLiveイベント「Happy Halloween!」を彩る装備品の追加を始め、新たな“ペット”の登場など、様々なアップデートをを実施します。
9月9月ってもう9/30ってわかってるんだからそう書いてもいいんじゃまいかと。
それはさておき。
Liveイベント用の各種アイテム追加にプラスαの申し訳アップデートですね。(毒)
果たして新たなペットは航海者たちのハートをつかんで離さないくらいキュートなのかっ!
「様々なアップデート」はクエ文章の修正トカで埋まっちゃうのかっ!(毒)
気になることは色々ありますが、
あと10日もすればリリースされちゃうのでおとなしく待ってましょうかねー。
▼ 「東京ゲームショウ2008」出展(10月)
10月9日(木)~10月12日(日)に千葉県・幕張メッセにて開催される「東京ゲームショウ2008」に『大航海時代 Online』を出展します。
去年もなにかが行われてましたねえ。そういえば。
リスボン前にNPCバルシャがびっくりするほど浮いてたりとか、
リスボンの街中に、話しかけてもたいした反応の無い追加NPCが立ってたりとか。
要は一般プレイヤーには何の影響も無い計画だと、いうことですよね。(毒)
▼ Liveイベント「Happy Halloween!」(10月)
秋の収穫を祝い、悪い霊を追い払うお祭り「ハロウィン」をLiveイベントで盛り上げます。
Liveイベント予告ですねえ。今回はSTさん出てくるのかしや?
目が行くところはやっぱり、衣装に仮装ですよねw
正直カボチャの被り物には‥‥ニヨニヨさせられちゃいました(*´д`)
リスボンバザがカボチャだらけになるんだろなあ~。
「観客はみんなカボチャと思えばいいのよ!」
‥‥ええその通りデスネ。
トンガリ帽はそのまま色々コーディネートに使えそうでいいですねえ。
期間限定配布じゃなく、ちゃんとレシピを残しておいて欲しいものです。
あとせっかくだから、イベントを通じて、
ハロウィンの成り立ちなんかもお勉強できるとヨイかもしれませんネ(*´ω`)b
基本、ニポンジンには縁のないイベントですからねえ。
「こんな現代風(米国風)なハロウィンは世界観に合わないっ!」
なんて意見も出てきそうですけど、うちはこれはこれでいいと思うのです。
もう色んなところでパラレルワールドしてますしね。
「冒険やエピソード」で歴史を追体験しつつも、
現実とはパラレルな「DOLな世界観」を作っていければ、それでいいんじゃないかしや。
にしてもハロウィンと聞いた時点でHelloweenと書いちゃったうちはモウネ(腐)
▼ アップデート「Christmas」(12月)
新しいタイプの“発見物オーナメント”の追加を始めとするアップデートを実施します。
オーナメントの追加がすっかりアップデートの目玉になってますヨ!
これまたLiveイベント用プラスαの申し訳アップデートなんですね?(毒)
でもデザイナーさんに無理を言って作ってもらうんでしたっけ?(毒々)
そもそもモノスゴク飾り気の無いアップデート名称ですよね‥‥。
▼ Liveイベント「Merry Christmas! in 2008」(12月)
クリスマスシーズン恒例のLiveイベントを開催します。今年はどんなプレゼントが登場するでしょうか?
「でしょうか?」じゃなくて「さあこれから考えなきゃ」の間違いですよね?(毒)
この辺になると完全にマイルストーンの披露だけになっちゃってる感があります。
確かにちょっと先の予定だけどさあ‥‥
までも、何にも知らせてくれないよりはよっぽどマシなんですけども。
▼ 大規模アップデート「Cruz del Sur」Chapter5(時期未定)
拡張パック「Cruz del Sur」第5章、鋭意開発中です!
えぇえぇ。これから作るんですよね。ワカリマス。(毒々)
◆◆◆ このほかの計画は、今後随時発表してまいります ◆◆◆
随時に期待したいところデス。
ってアレ?11月は大海戦とアカデミー連続開催でお茶を濁すんですか?(毒々)
ユーザーイベント開催のいいタイミングかも知れませんネ(´д`)-3
あと、4亀さんに掲載されたのは公式のニュースリリースと大差ない内容の記事だけ。
3枚だけの写真は、ハロウィンの衣装が全身写ってるトコロだけが見どころでしょうか。
公式だけじゃ推し量れないこえたんの真意を
4亀さんのインタビュー記事やその他の記事の、
「行間から読み取ろうとしてきた」ユーザーの気持ちもわかってもらいたいものです‥‥。
色々毒々と並べ立てちゃいましたけど、3年半をかけて培ったものがあるこの世界。
1ユーザーとしても、色々こえたんに期するところがあるわけで。
その期待の裏返しと思ってもらえれば。
ここまで読んでくれた方、
長々と毒吐きにお付き合いいただいてありがとうでした(o_ _)o
ついでに↓のボタンもぽちっと押して、
カナシイことになってるうちのBlogランキングにもご協力いただけると、
嬉しかったりなんかしちゃったりして(;´д`)

それはよかったんですけど、デモダガシカシ。
長期計画にもかかわらず、気になる次の大規模アップデートChapter5はなんと
「時期未定」!
拡張パック「Cruz del Sur」第5章、鋭意開発中です!
うん。なんかChapter4のインタビューでもおんなじこと言ってませんでした?
蕎麦屋の出前じゃないんだからサ。(毒)
もうちょっと気の利いた言葉はないものですかねえ。
渥美さんあたりが今どう考えているのかをちょっと一筆コメント書くだけでも、
随分印象変わるんでしょうにねえ。
にしても「初めて次のChapterが明言されない長期計画」になってる気がします。
なんかこえたんのトーンダウンを目の当たりにするようでちょっと悲しい気も。
Chapter4 が7月でしたよねえ、で、Chapter5 が翌年以降だとすると、
次の拡張パック Episode4
Chapter6 があるかどうかが微妙になってきた気がします‥‥。
意表を突いて、Episode4 を春に持ってきたりするのかしら?
今ひとつこえたんがなにを考えているのか読めない今日この頃(;´д`)
掲載された内容を1個ずつ見てみましょう。
▼ 「航海者功労特典」開始(9月)
プレイチケットの適用時に貯まる"航海者ポイント"を、特別なアイテムと交換できる新サービス「航海者功労特典」がスタートします。
これはみなさんのこれまでの要望やアンケートの結果を受けての実装でしょうか。
これまで○○キャンペーンと銘打って、
「DOLに貢献していない人向けにアイテムばら撒き」
を繰り返してきたこえたんとは"思えない"アップデート内容ですね。(毒)
仕組みとしては、@WEBのポイント交換システムをちょっと拡張して対応しそうな感じ?
実装が、えーっと‥‥来週23日はメンテがお休みだから、さらに1週先の‥‥30日?
9月というには随分と
やっと継続課金してきた人が報われるときが来ましたねえ。
ただ、"これまで課金してきた分報われる"とは一言も書いてないんですが。(毒)
課金情報管理してるだろうからご褒美くらいくれたってよさそうなものです。
まあ、ちっちゃな飴でも素直に嬉しいことはうれしいんですけどネ。
▼ アップデート「ハロウィーン」(9月)
10月開催のLiveイベント「Happy Halloween!」を彩る装備品の追加を始め、新たな“ペット”の登場など、様々なアップデートをを実施します。
9月9月ってもう9/30ってわかってるんだからそう書いてもいいんじゃまいかと。
それはさておき。
Liveイベント用の各種アイテム追加にプラスαの申し訳アップデートですね。(毒)
果たして新たなペットは航海者たちのハートをつかんで離さないくらいキュートなのかっ!
「様々なアップデート」はクエ文章の修正トカで埋まっちゃうのかっ!(毒)
気になることは色々ありますが、
あと10日もすればリリースされちゃうのでおとなしく待ってましょうかねー。
▼ 「東京ゲームショウ2008」出展(10月)
10月9日(木)~10月12日(日)に千葉県・幕張メッセにて開催される「東京ゲームショウ2008」に『大航海時代 Online』を出展します。
去年もなにかが行われてましたねえ。そういえば。
リスボン前にNPCバルシャがびっくりするほど浮いてたりとか、
リスボンの街中に、話しかけてもたいした反応の無い追加NPCが立ってたりとか。
要は一般プレイヤーには何の影響も無い計画だと、いうことですよね。(毒)
▼ Liveイベント「Happy Halloween!」(10月)
秋の収穫を祝い、悪い霊を追い払うお祭り「ハロウィン」をLiveイベントで盛り上げます。
Liveイベント予告ですねえ。今回はSTさん出てくるのかしや?
目が行くところはやっぱり、衣装に仮装ですよねw
正直カボチャの被り物には‥‥ニヨニヨさせられちゃいました(*´д`)
リスボンバザがカボチャだらけになるんだろなあ~。
「観客はみんなカボチャと思えばいいのよ!」
‥‥ええその通りデスネ。
トンガリ帽はそのまま色々コーディネートに使えそうでいいですねえ。
期間限定配布じゃなく、ちゃんとレシピを残しておいて欲しいものです。
あとせっかくだから、イベントを通じて、
ハロウィンの成り立ちなんかもお勉強できるとヨイかもしれませんネ(*´ω`)b
基本、ニポンジンには縁のないイベントですからねえ。
「こんな現代風(米国風)なハロウィンは世界観に合わないっ!」
なんて意見も出てきそうですけど、うちはこれはこれでいいと思うのです。
もう色んなところでパラレルワールドしてますしね。
「冒険やエピソード」で歴史を追体験しつつも、
現実とはパラレルな「DOLな世界観」を作っていければ、それでいいんじゃないかしや。
にしてもハロウィンと聞いた時点でHelloweenと書いちゃったうちはモウネ(腐)
▼ アップデート「Christmas」(12月)
新しいタイプの“発見物オーナメント”の追加を始めとするアップデートを実施します。
オーナメントの追加がすっかりアップデートの目玉になってますヨ!
これまたLiveイベント用プラスαの申し訳アップデートなんですね?(毒)
でもデザイナーさんに無理を言って作ってもらうんでしたっけ?(毒々)
そもそもモノスゴク飾り気の無いアップデート名称ですよね‥‥。
▼ Liveイベント「Merry Christmas! in 2008」(12月)
クリスマスシーズン恒例のLiveイベントを開催します。今年はどんなプレゼントが登場するでしょうか?
「でしょうか?」じゃなくて「さあこれから考えなきゃ」の間違いですよね?(毒)
この辺になると完全にマイルストーンの披露だけになっちゃってる感があります。
確かにちょっと先の予定だけどさあ‥‥
までも、何にも知らせてくれないよりはよっぽどマシなんですけども。
▼ 大規模アップデート「Cruz del Sur」Chapter5(時期未定)
拡張パック「Cruz del Sur」第5章、鋭意開発中です!
えぇえぇ。これから作るんですよね。ワカリマス。(毒々)
◆◆◆ このほかの計画は、今後随時発表してまいります ◆◆◆
随時に期待したいところデス。
ってアレ?11月は大海戦とアカデミー連続開催でお茶を濁すんですか?(毒々)
ユーザーイベント開催のいいタイミングかも知れませんネ(´д`)-3
あと、4亀さんに掲載されたのは公式のニュースリリースと大差ない内容の記事だけ。
3枚だけの写真は、ハロウィンの衣装が全身写ってるトコロだけが見どころでしょうか。
公式だけじゃ推し量れないこえたんの真意を
4亀さんのインタビュー記事やその他の記事の、
「行間から読み取ろうとしてきた」ユーザーの気持ちもわかってもらいたいものです‥‥。
色々毒々と並べ立てちゃいましたけど、3年半をかけて培ったものがあるこの世界。
1ユーザーとしても、色々こえたんに期するところがあるわけで。
その期待の裏返しと思ってもらえれば。
ここまで読んでくれた方、
長々と毒吐きにお付き合いいただいてありがとうでした(o_ _)o
ついでに↓のボタンもぽちっと押して、
カナシイことになってるうちのBlogランキングにもご協力いただけると、
嬉しかったりなんかしちゃったりして(;´д`)

▲閉じちゃう▲
今日もせっせと(?)カリカットでまちぼうけ中です。
海事に明け暮れてるももいの、いつになったら戻ってくるんでしょうねえ。
そろそろ大砲の在庫も切れる頃のハズなんだけど‥‥
まいどときでござます(o_ _)o
ぼんやりしっぱなしなのもなんなので、
改めてカリカットの街中を見てまわってます。
なにか新しい発見はないかなあ~と。

で、見てまわってて思ったんですけど、
この街並みっていったいどんな場所の風景を模写してあるんでしょかねえ。
リスボンなんかだと、旅行ガイドなんかの街並みを見ると、
フムフムよく似てる~なんて納得できるんですけど。
この街並みってよく似た風景や写真なんかを見たことがないような‥‥。
建物の建築様式だとか、広場の池だとか、大きな門だとか、圧倒的な寺院だとか。
特徴的なものは多い気がするんですけども。
ぐーぐるせんせに色々画像を見せてもらったんですけど、
「あ、これ!」っていうのがちっともありませんでした(´・ω・)
誰か「ここだよ~」っていうの、知ってる人いますでしょかねえ?
気になりだすと、また夜も眠れなくなってくるような気が‥‥‥
うーん(;-д-)

海事に明け暮れてるももいの、いつになったら戻ってくるんでしょうねえ。
そろそろ大砲の在庫も切れる頃のハズなんだけど‥‥
まいどときでござます(o_ _)o
ぼんやりしっぱなしなのもなんなので、
改めてカリカットの街中を見てまわってます。
なにか新しい発見はないかなあ~と。

で、見てまわってて思ったんですけど、
この街並みっていったいどんな場所の風景を模写してあるんでしょかねえ。
リスボンなんかだと、旅行ガイドなんかの街並みを見ると、
フムフムよく似てる~なんて納得できるんですけど。
この街並みってよく似た風景や写真なんかを見たことがないような‥‥。
建物の建築様式だとか、広場の池だとか、大きな門だとか、圧倒的な寺院だとか。
特徴的なものは多い気がするんですけども。
ぐーぐるせんせに色々画像を見せてもらったんですけど、
「あ、これ!」っていうのがちっともありませんでした(´・ω・)
誰か「ここだよ~」っていうの、知ってる人いますでしょかねえ?
気になりだすと、また夜も眠れなくなってくるような気が‥‥‥
うーん(;-д-)

七海の中でもすでに古株の部類に入る「べの人」さんが
2年ぶり2度目の復活を遂げられました~ヾ(*゚∀゚)ノ゙
この調子で紅白最多出場を目指してほしいものd(ゴホゴホ


「べの人」ことべーやんは、自称(?)大富豪を目指すタブン(?)両替商さん。
誤爆に寝落ちにと大活躍したことが思い起こされマス(´ω`)
憎めないキャラクターとノリの良さで軽やかなボケと笑いを提供してくれる、
爽やかな赤い髪が印象的な、素敵なおにーさんなのです♪
ほっくり返すとなんかイロイロ懐かしい写真がでてきました。
入会が3年前で、前回の復活がラフロオープン直後くらいからちょっとだけだったから‥‥
ものすごい浦島太郎っぷりなんじゃ?!
なんか当分は色んなことに衝撃を受けそうな気がしますねえ~。
うーん‥‥2年前と比べると何がかわったんでしょかねえ?
いきなり言われてもとっさに思いつかないですががが。
むしろ変わりすぎてて、何もかも素直に受け止められそうな気もしなくもないかも?
なんにしても、フレリストがまたひとつ明るくなるのは嬉しいことですねえ(*´ー`)
みんなに置いてかれたからって、焦って生きる必要は全然ないと思うのます。
ゆるりらのんびり、また一緒に色々楽しめるといいなあ~、と思った夜なのでした。
▽ むしろべーやんは一家に一台でしょ ボタン。

2年ぶり2度目の復活を遂げられました~ヾ(*゚∀゚)ノ゙
この調子で紅白最多出場を目指してほしいものd(ゴホゴホ




「べの人」ことべーやんは、自称(?)大富豪を目指すタブン(?)両替商さん。
誤爆に寝落ちにと大活躍したことが思い起こされマス(´ω`)
憎めないキャラクターとノリの良さで軽やかなボケと笑いを提供してくれる、
爽やかな赤い髪が印象的な、素敵なおにーさんなのです♪
ほっくり返すとなんかイロイロ懐かしい写真がでてきました。
入会が3年前で、前回の復活がラフロオープン直後くらいからちょっとだけだったから‥‥
ものすごい浦島太郎っぷりなんじゃ?!
なんか当分は色んなことに衝撃を受けそうな気がしますねえ~。
うーん‥‥2年前と比べると何がかわったんでしょかねえ?
いきなり言われてもとっさに思いつかないですががが。
むしろ変わりすぎてて、何もかも素直に受け止められそうな気もしなくもないかも?
なんにしても、フレリストがまたひとつ明るくなるのは嬉しいことですねえ(*´ー`)
みんなに置いてかれたからって、焦って生きる必要は全然ないと思うのます。
ゆるりらのんびり、また一緒に色々楽しめるといいなあ~、と思った夜なのでした。
▽ むしろべーやんは一家に一台でしょ ボタン。

まいどときでござます(o_ _)o
乗り遅れた定期船にケープで追いついて、またカリカットでぼんやりしてます。

ももいのの分の納品物を届けに来たつもりなんですけど、
当の本人は海事に夢中で気付いてない様子‥‥
まあいいや、そのうちおなかすかせてくるまで待ってよ‥‥(´・ω・)
ぼんやりしててふと気になったんですけど。

インドの街角って、こんな風にふつーにヤシの木とか茂ってたりするんでしょかねえ?
なんかカリカットみてると、唐突にヤシの木がそこかしこに生えてるんですけど。
いままで考えもしなかったけど、これが普通?
‥‥‥‥気になりだしたら夜も眠れそうにありません‥‥ぅぅ(;-д-)
▽ 気になった人ボタン。

乗り遅れた定期船にケープで追いついて、またカリカットでぼんやりしてます。

ももいのの分の納品物を届けに来たつもりなんですけど、
当の本人は海事に夢中で気付いてない様子‥‥
まあいいや、そのうちおなかすかせてくるまで待ってよ‥‥(´・ω・)
ぼんやりしててふと気になったんですけど。

インドの街角って、こんな風にふつーにヤシの木とか茂ってたりするんでしょかねえ?
なんかカリカットみてると、唐突にヤシの木がそこかしこに生えてるんですけど。
いままで考えもしなかったけど、これが普通?
‥‥‥‥気になりだしたら夜も眠れそうにありません‥‥ぅぅ(;-д-)
▽ 気になった人ボタン。

カリカットの商館街は普段見なれないだけあって新鮮な雰囲気が漂います。

あれ‥‥管理局の建物の前に行列が‥‥
‥‥‥Σ(゚д゚ ;)って今日15日じゃない!
慌てて飛び乗った定期船。
気がつけばこんなところに立ってる自分がいたりなんかして。

忘れてたわけじゃないんだからねっ!‥‥なんて言うとウソになりそう‥‥
まいどときでござます(o_ _)o
いつの間にかやってきた15日の納品物切換え日。
カリカットで支給されたアイテムを受け取って初めて気づいたよな始末(´・ω・)
しばらくさよならなんて言っておいて、
舌の根も乾かないうちにリスボンに戻ってきちゃいました。
うん。ま。それはさておき。(ぁ
今月の七海の納品物は名工の大工道具コースになりました~。
早速本日凄惨会を開催っ!
ジェノヴァに集合後、白い鉱石もとめて南の大地を目指します。

鉄材はファーム産の鉄鉱石、木材は途中ルアンダに立ち寄って調達。
アフリカ南西岸で、数のぱわあで白い鉱石をかき集めます。

鋳造のおししょさま、めーさんが生産に採集にと獅子奮迅の大活躍!
みんなも賑々しく場を盛り立ててくれましたヽ(゚∀゚)ノ
あっという間の2時間余りで1800個以上の名工が出来上がりました~♪

ルアンダに戻って、ちょっとお安かったダイヤも買い付け。
おねむの人が次々脱落する中、リスボン戻り組も無事に戻ってくることができたのでした。
最近アフリカ近海が平和でステキですねえ。
みんなで遠出もしやすくっていいわあ(´ω`)
とにもかくにも。
参加してくださったみなさん、ありがとでした!
今月もこれできっと安泰ですね~♪
商会の今とこれからがあるのは、まさにみなさんのおかげなのです( ´人`)アリガト
今後もどうぞよろしくおねがいしまーす(o_ _)o


あれ‥‥管理局の建物の前に行列が‥‥
‥‥‥Σ(゚д゚ ;)って今日15日じゃない!
慌てて飛び乗った定期船。
気がつけばこんなところに立ってる自分がいたりなんかして。

忘れてたわけじゃないんだからねっ!‥‥なんて言うとウソになりそう‥‥
まいどときでござます(o_ _)o
いつの間にかやってきた15日の納品物切換え日。
カリカットで支給されたアイテムを受け取って初めて気づいたよな始末(´・ω・)
しばらくさよならなんて言っておいて、
舌の根も乾かないうちにリスボンに戻ってきちゃいました。
うん。ま。それはさておき。(ぁ
今月の七海の納品物は名工の大工道具コースになりました~。
早速本日凄惨会を開催っ!
ジェノヴァに集合後、白い鉱石もとめて南の大地を目指します。

鉄材はファーム産の鉄鉱石、木材は途中ルアンダに立ち寄って調達。
アフリカ南西岸で、数のぱわあで白い鉱石をかき集めます。

鋳造のおししょさま、めーさんが生産に採集にと獅子奮迅の大活躍!
みんなも賑々しく場を盛り立ててくれましたヽ(゚∀゚)ノ
あっという間の2時間余りで1800個以上の名工が出来上がりました~♪

ルアンダに戻って、ちょっとお安かったダイヤも買い付け。
おねむの人が次々脱落する中、リスボン戻り組も無事に戻ってくることができたのでした。
最近アフリカ近海が平和でステキですねえ。
みんなで遠出もしやすくっていいわあ(´ω`)
とにもかくにも。
参加してくださったみなさん、ありがとでした!
今月もこれできっと安泰ですね~♪
商会の今とこれからがあるのは、まさにみなさんのおかげなのです( ´人`)アリガト
今後もどうぞよろしくおねがいしまーす(o_ _)o


ぼぉ~( ´д`)
ときでござます(o_ _)o
ぼぉーっとしております。
たまたま乗った電車が、どこかで人身事故がとか何とかで、
1時間40分も止まってくださいましてねえ。
クーラー利きすぎの車内ですっかり凍えちゃいました‥‥
おかげでおうちかえってもなーんもやる気出ないし、
なんだかずーっとぼーっとしてるし‥‥
風邪かしや(;-д-)
昨日はぱちしえ転職クエをこなしただけ。
遠出の準備は着々と整いつつありますよ。

なんか報告したときの依頼人のせりふが違うなあ~と思ったら。
そういえばクエ遂行補助出てたんでしたっけ。
いつも酒場で報告してたから、気づいてなかったわあ( ´ー`)

まいどときでござます(o_ _)o
遊んでるわけじゃないですがサボってるわけでもなく(??)、
毎日少しずつお料理を作ってました。
ここ数日で鶏丸とエビマリネが結構揃いました。
もういいかげんうんざり気味かもしれませんけど、
えびまりねがいかに優れてるかということをこれでもかと力説してみましょう。(??)
エビ布教がんばらなくちゃ‥‥(???)

エビマリネを作る時は、まずこんな感じでハーブビネガーの材料をそろえます。
ローズマリーはバレンシア、タイムはマラガ。
ホワイトビネガーは、セウタで大麦を買って加工します。
うちはポル国籍なので、セウタでもタイムを買うことができます。
注意するのは、ここでハーブビネガーを作ってしまわないこと。
材料が1:1:1に対して、大成功で5樽分のハーブビネガーができてしまうからです。
それこそおなかいっぱいゆめいっぱいになって、セウタから動けなくなっちゃいます。
上の写真みたいに1種類の材料が250樽あったとして、
ハーブビネガーはその4倍はできあがります。
材料の状態のまま、自宅とPFにエビが揃っているリスボンへ移動。
ハーブビネガーを作りながら、エビをPFから補充しながら、
工芸と調理で副官を入れ替えながら、自動生産目当てで称号も入れ替えながら、
食堂でご飯を食べながら、金庫に完成品を押し込みながら、
もう「ながら」だらけでエビマリネを作ります。
材料仕入れすぎたので工芸と調理を入れ替えながら少量ずつ生産になりましたけど、
もうすこし控えめに(ハーブビネガーになったときに、全部船倉に入るくらい)
材料をそろえれば、工芸でビネガー→調理でマリネの一本道でらくちん~。
この日は250ずつの材料で、1380皿のエビマリネが完成しました。
使ったエビは大体1000匹弱くらいでしょうか。

ことあるごとにエビ海老えびエビ言ってる気がしますが、
うちのPFではエビが大量生産できちゃうので、材料にはほんとに困りません。
しかも、R10で生産できる手間なしお料理なのに、効果が鶏丸とほとんど同じ。
調理非優遇のあいだでも、お手軽にできちゃう逸品なのですょ?
この魅力をみんなにも分かってもらいたいところなんですけどねえ~
そろそろお料理もいいころかなあ~。
手元に残ってるだけでも、
鶏丸1700皿、エビマリネ2700皿、トムヤムクン1350皿、などなど、
ちょっとうんざり(?)するほどの量をつくっちゃいました。
おかげさまでPFのエビも完売御礼(-ω人)
ももいのの海事の準備がもうすぐ整いそうなので、
もうしばらくしたら、ももいのにくっついてペルシャ湾まで出かけてみようかなあ~

遊んでるわけじゃないですがサボってるわけでもなく(??)、
毎日少しずつお料理を作ってました。
ここ数日で鶏丸とエビマリネが結構揃いました。
もういいかげんうんざり気味かもしれませんけど、
えびまりねがいかに優れてるかということをこれでもかと力説してみましょう。(??)
エビ布教がんばらなくちゃ‥‥(???)

エビマリネを作る時は、まずこんな感じでハーブビネガーの材料をそろえます。
ローズマリーはバレンシア、タイムはマラガ。
ホワイトビネガーは、セウタで大麦を買って加工します。
うちはポル国籍なので、セウタでもタイムを買うことができます。
注意するのは、ここでハーブビネガーを作ってしまわないこと。
材料が1:1:1に対して、大成功で5樽分のハーブビネガーができてしまうからです。
それこそおなかいっぱいゆめいっぱいになって、セウタから動けなくなっちゃいます。
上の写真みたいに1種類の材料が250樽あったとして、
ハーブビネガーはその4倍はできあがります。
材料の状態のまま、自宅とPFにエビが揃っているリスボンへ移動。
ハーブビネガーを作りながら、エビをPFから補充しながら、
工芸と調理で副官を入れ替えながら、自動生産目当てで称号も入れ替えながら、
食堂でご飯を食べながら、金庫に完成品を押し込みながら、
もう「ながら」だらけでエビマリネを作ります。
材料仕入れすぎたので工芸と調理を入れ替えながら少量ずつ生産になりましたけど、
もうすこし控えめに(ハーブビネガーになったときに、全部船倉に入るくらい)
材料をそろえれば、工芸でビネガー→調理でマリネの一本道でらくちん~。
この日は250ずつの材料で、1380皿のエビマリネが完成しました。
使ったエビは大体1000匹弱くらいでしょうか。

ことあるごとにエビ海老えびエビ言ってる気がしますが、
うちのPFではエビが大量生産できちゃうので、材料にはほんとに困りません。
しかも、R10で生産できる手間なしお料理なのに、効果が鶏丸とほとんど同じ。
調理非優遇のあいだでも、お手軽にできちゃう逸品なのですょ?
この魅力をみんなにも分かってもらいたいところなんですけどねえ~
そろそろお料理もいいころかなあ~。
手元に残ってるだけでも、
鶏丸1700皿、エビマリネ2700皿、トムヤムクン1350皿、などなど、
ちょっとうんざり(?)するほどの量をつくっちゃいました。
おかげさまでPFのエビも完売御礼(-ω人)
ももいのの海事の準備がもうすぐ整いそうなので、
もうしばらくしたら、ももいのにくっついてペルシャ湾まで出かけてみようかなあ~


世界探訪記。
第2回目は、大航海時代シリーズの中心になっている、
ポルトガル王国の都、リスボンです。

リスボンは英語読み、ポルトガル語ではLisboaと書いてリジュボアと読みます。
リスボンの街はイベリア半島の南西の端、テージョ川の河口に位置します。
テージョ川は、イベリア半島の北東にあるピレネー山脈から半島を横断して流れます。
古くから、川は人と物を運ぶ大切な交通手段でした。
また、リスボン周辺の地形を見ると一目瞭然ですが、
河口を囲むように小高い丘陵地が連なり、良質な天然の湾を形成しています。
こうした特徴からリスボンは古くから、
イベリア半島全体と外海とを結ぶ、港湾都市として栄えました。
現在のリスボンの地には、紀元前から人々が居住し、
古代ローマ帝国の属州ルシタニアの首都としても栄えました。
8世紀には、北アフリカから渡ってきたイスラム教徒のムーア人達が占領します。
イスラム勢力の支配は、12世紀にポルトガル王の軍が、
十字軍の勢力を借りて攻め落とすまで続きました。
十字軍及びスペイン、ポルトガル両王家の攻勢によって、
イベリア半島からイスラム勢力を追い出したこの出来事を
「レコンキスタ」と呼ぶのは、皆さんも覚えがあるかと思います。
その後の大航海時代には地理的特性を存分に生かして、多くの船団を外洋へ送り出し、
ポルトガル躍進の原動力となって、大きく栄えました。
リスボンの街中に目を移してみましょう。
リスボンの旧市街地のベレン地区には、DOLでもおなじみの名所が集まっています。


ジェロニモス修道院とベレンの塔。
DOLリスボンの広場教会と、港前の造船所入口にある小さな塔がそれです。


ジェロニモス修道院は、ヴァスコ・ダ・ガマのインド航路開拓や、
エンリケ航海王子の偉業をたたえて、1502年に時の王マヌエル1世が着工、
1511年に回廊部分のみ完成したものの、その後工事は中断し、
全体が出来上がるまでには300年近くを要した大伽藍です。
修道院内には、ガマの棺も安置されています。
また、ベレンの塔も同じくマヌエル1世が、ガマの偉業をたたえて建てたもの。
こちらは、テージョ川の河口に張り出すように建てられ、
リスボンを出入りする船を監視する、という目的もあったようです。
いずれの建築物も、一時期ポルトガルが独占状態だった、
香辛料貿易で得た利益で建設されているというのもポイントです。
インドという神秘の国との航路が、大陸の端の弱小国に巨万の富をもたらした、
まさにその動かぬ証拠なのです。
DOLプレイヤーとして気になってしまうのは、これらがいずれも、
「ガマの偉業をたたえて」建設されたものであること。
なのにポルトガルのイベントで、その讃えられるべきガマの艦隊を追って
インドへ向かうことになるわけで‥‥
すでにもうなんだかパラレルワールドまっしぐらなのです。
史実にこだわる人には我慢ならないのかも知れませんが、
時代錯誤だなんて揶喩されるパナマ運河へとつながる伏線は、
サービス開始当初から、しっかりと張られていたわけですね(´ω`)
そのほかリスボンと言えば、思い起こされるのが坂の街ということ。
先述のベレン地区を含む旧市街は、海や河口に近い低地にありますが、
低地は狭く、すぐ後ろには丘陵地が迫っています。
街が栄えて人口が増えると土地は不足し、
次第に坂の上に向かって新市街が広がって行きました。
DOLでも、大階段と高台の広場として、見事に再現されているのは、
皆さんもご存知なことでしょう。


セニョーラ・モンテ広場から眺めたリスボンの街。
色合いがまさに、といった感じですよねえ。
それからポルトガルで歌われている民謡歌謡のファド。
ファドとは「運命」とか「宿命」という意味をもつんだとか。
大航海時代IVでは、リスボンの酒場娘さんが歌ってくれたファド、
大航海時代に帰らぬ船乗りを待つ女たちが歌ったらしいという説もあるけれど、
実際には、ファドが生まれたのは19世紀に入ってからなんだとか。
ファドの女王ことアマリア・ロドリゲスのLagrima。
アマリア・ロドリゲスは力強い歌声が魅力的‥‥だけど残念ながら故人なのです。
うーん、美空ひばりみたいな感じなのかなあ?
マリーザのBarco Negro。 1'15"まではいろいろ語ってます。
マリーザについてはココ。
事情はどうあれ、ファドの歌声が美しいことには変わりありません。
ぜひ一度、生で聞いてみたいものです。
歌はいいねぇ(*´ー`)
今も昔もリスボンは、なんだかいろんなエネルギーを秘めている気がします。
行き交う人の数ならいつでも世界随一。
そして、過去の大航海シリーズを知る者には、どこか懐かしい場所‥‥。
集う場所であり、帰る場所であり、そしてまた旅立つ場所でもあります。
そんなリスボンを一口で表すなら、
古き良き大航海時代の面影を残しつつ、いつまでも海を忘れない、
「船乗り達の故郷」といったところでしょうか。
――――――――――――――――――――――――――――――
次回はさらに北へ。
北海の水の都、アムステルダムをお届けする予定です。

「ももいのの5秒クイズー」
「今から出てくる問題に、5秒以内に答えてくださいねー」
( ゚д゚)ポカーン
「では第1問っ!」
「ベンゲラ・ベルゲン・ベンガジ、魚肉を売っていないのはどこ?」

( -д-)ぇ?いきなりなにを‥‥‥えっと‥‥アレ
「ぶー。」
「続いて第2問っ!」
「アチン・コチン・クチン、3つあわせて造船所はいくつ?」

(;-д-)はぃ?‥‥‥あち‥こち‥くちんってどこ?
「ぶー。」
「まだまだ、第3問っ!」
「ジャンビ・ダバオ・バンジェルマシン、夕焼け空じゃないのはどこ?」

(;-д-)ぇ?ぇ?ちょっとまってってば
「ぶー。」
「しっかり答えて!第4問っ!」
「カンディア・サロニカ・シラクサ、かわいいお花を売ってるのはどこ?」

(;-д-)ぅぅ‥‥?これはなんだかわかりそうなんだけど‥‥
「ぶー。」
「最後に第5問っ!」
「ディリ・キルワ・ランバイェケ、一番北にある街はどれっ?」

ぅぅぅ‥‥わかるかーっ!ヽ(`д´;)ノ
「ぶー。」
「‥‥はい、ときさんの正解は0問でした~!」
「あなたは全部わかったかな? それではまたお会いしましょう~(*^-^)ノ゙」
‥‥当分来なくってイイデス(;-_-)

「今から出てくる問題に、5秒以内に答えてくださいねー」
( ゚д゚)ポカーン
「では第1問っ!」
「ベンゲラ・ベルゲン・ベンガジ、魚肉を売っていないのはどこ?」

( -д-)ぇ?いきなりなにを‥‥‥えっと‥‥アレ
「ぶー。」
「続いて第2問っ!」
「アチン・コチン・クチン、3つあわせて造船所はいくつ?」

(;-д-)はぃ?‥‥‥あち‥こち‥くちんってどこ?
「ぶー。」
「まだまだ、第3問っ!」
「ジャンビ・ダバオ・バンジェルマシン、夕焼け空じゃないのはどこ?」

(;-д-)ぇ?ぇ?ちょっとまってってば
「ぶー。」
「しっかり答えて!第4問っ!」
「カンディア・サロニカ・シラクサ、かわいいお花を売ってるのはどこ?」



(;-д-)ぅぅ‥‥?これはなんだかわかりそうなんだけど‥‥
「ぶー。」
「最後に第5問っ!」
「ディリ・キルワ・ランバイェケ、一番北にある街はどれっ?」

ぅぅぅ‥‥わかるかーっ!ヽ(`д´;)ノ
「ぶー。」
「‥‥はい、ときさんの正解は0問でした~!」
「あなたは全部わかったかな? それではまたお会いしましょう~(*^-^)ノ゙」
‥‥当分来なくってイイデス(;-_-)

毎日が慌ただしくって。
INできる時間が減れば減るほど、
海が恋しくなるのはどしてだろ。
何かをしなきゃいけないから、
誰かが待ってるからなんて言い訳紡いで、
毎日遅くに少しでもなんてINしてる。
でもね、きっとホントはね。
誰かを求めてるのはうちのほうなんだよ。
みんながいるこの場所が恋しくて一日待ち侘びてるんだよ。
ちょっとでもいいの。
誰かと他愛のない言葉を交わすだけで、
なんだか胸があったかくなる。
今日のいろんなヤなこと消え去って、
やさしい気持ちになれた気がする。
ほんの少し、それだけで。
今日もちゃーんと、
あったかくして眠れる気がするから。
なんて。
誰もいない深夜のチャットに囁いてみたり。

INできる時間が減れば減るほど、
海が恋しくなるのはどしてだろ。
何かをしなきゃいけないから、
誰かが待ってるからなんて言い訳紡いで、
毎日遅くに少しでもなんてINしてる。
でもね、きっとホントはね。
誰かを求めてるのはうちのほうなんだよ。
みんながいるこの場所が恋しくて一日待ち侘びてるんだよ。
ちょっとでもいいの。
誰かと他愛のない言葉を交わすだけで、
なんだか胸があったかくなる。
今日のいろんなヤなこと消え去って、
やさしい気持ちになれた気がする。
ほんの少し、それだけで。
今日もちゃーんと、
あったかくして眠れる気がするから。
なんて。
誰もいない深夜のチャットに囁いてみたり。

べるべが安いとついついジェノヴァにすっとんできちゃうときでござますまいどどうも(o_ _)o
値上げはひどいだの近距離交易つぶしだのと騒がれても、
なんのかんの言ってジェノヴァの交易品はどれも好きですヽ(゚∀゚*)ノ
ご存知の方もいらっしゃるかと思うますが、
自分の所属する商会の商館の所在地では、
交易品を通常より数%お安く買うことが出来ます。
大体7~8%くらいかな?お国や場所によっても違うかもしれませんけど。
それだけでもう、うちにとってはジェノヴァの交易品がお買い得になるのですっ!
そのうえ、昨日はベルベ75%!Σ(゚д゚)
駆けつけて、商会のみんながブメしてる艦隊に混ぜてもらいました。
数往復でおなかいっぱい(´ω`)♪

相場がいいときはいつもよりちょっと活気があっていいですねぇ。
みんなもなんだかのせられて(?)、船の出足を競い合ってみたり、
終わってからも交易所の前に、何するでもなくたむろってみたり~。
うちらもたらりたらりとだべっちゃいました‥‥こゆの好き~w
そして最後はやっぱり商館に落ち着いちゃいました。
なんかまた根っこが生えちゃいそうですよっ。
キケンキケン!

値上げはひどいだの近距離交易つぶしだのと騒がれても、
なんのかんの言ってジェノヴァの交易品はどれも好きですヽ(゚∀゚*)ノ
ご存知の方もいらっしゃるかと思うますが、
自分の所属する商会の商館の所在地では、
交易品を通常より数%お安く買うことが出来ます。
大体7~8%くらいかな?お国や場所によっても違うかもしれませんけど。
それだけでもう、うちにとってはジェノヴァの交易品がお買い得になるのですっ!
そのうえ、昨日はベルベ75%!Σ(゚д゚)
駆けつけて、商会のみんながブメしてる艦隊に混ぜてもらいました。
数往復でおなかいっぱい(´ω`)♪


相場がいいときはいつもよりちょっと活気があっていいですねぇ。
みんなもなんだかのせられて(?)、船の出足を競い合ってみたり、
終わってからも交易所の前に、何するでもなくたむろってみたり~。
うちらもたらりたらりとだべっちゃいました‥‥こゆの好き~w
そして最後はやっぱり商館に落ち着いちゃいました。
なんかまた根っこが生えちゃいそうですよっ。
キケンキケン!


みんなが色々材料持ち寄ってくれたので、せっせと‥‥
ゃ、ちょっとせっせととは言い難いかなあ‥‥
「リスボンの食堂のベンチにすわったまんま、ミルクのみのみ、みんなとだべりながら」
マグステと鶏丸をこさえてみました~。
ポチポチいらない&窓が出ないってこんなにステキだったんですねえ。
VIVA自動生産ヾ(*゚ω゚*)ノ゙
まいどときでござます(o_ _)o
昨日はかるーく、マグステ420皿、鶏丸1480皿、ヒン675皿といったところでした。
ずーっと以前に鶏丸凄惨会をひらいたときは、ずいぶん大変だった覚えがあるんですけど、
今回はてんで楽でした。ほんと。
えれ> こーやって、のーんびり皆で集まって生産するのもいいですね~今の生産と昔の凄惨を比べてみると、これくらい違ってたり‥‥
ふぃ> うんうんーw
えれ> こーゆーの好きーw
るえ> ( ´-`旦~ 私なにもしてないけどねっ
えれ> あはw
ふぃ> (*ノxノ)w
さい> 昔はバタバタ必死にやってたけどねw
とき> 自動生産のおかげで、チャットに集中できるますw
・昔)レシピを開きっぱなし → 今)自動生産で他のコトし放題
・昔)ぽちぽちで腱鞘炎に → 今)ぽちぽち‥‥なんのこと?
・昔)行動力は一律5消費 → 今)マイスター+副官+マイレシピで行動力2でOK
・昔)満腹になる率が不明 → 今)最大の2/3くらいまでに抑えておけば満腹にならない
おかげでのんびり材料の受け渡しをしながら、たらりんとだべりながら、
ぼんやりおそらを眺めながらの生産が出来ちゃうわけで‥‥ぼぉ(´д`)~゚

ほんとなんというか、穏やかなぷち生産会でした~。
タイトルに1回目~なんて書いたのは、
これで終わるつもりは全然ないよー!ってことです。
まだまだつくるよーっヽ(゚∀゚)ノ


定期船に乗ったはずが、なぜだかまだ東南アジアにいます。
まいどときでござます(o_ _)o
ももいのに「のこぎり忘れた~!」「投資申請書が足りなーい;;」
と泣きつかれること2度、
そのたびに乗り込んだ定期船から仕方なく降りてったんですけど、
3度目は自分から船を降りることになるだなんて。
これに誘惑されたんです‥‥ええ。

船倉いっぱいにナンプラーを詰め込んで、
気の迷いからまたまた、帰り道は太平洋横断航路。
ブルネイ→ワンガヌイ26日、ワンガヌイ→ウシュアイア30日、
ウシュアイア→リスボン32日。
やっぱり帰り道に太平洋を通ると、喜望峰回りの2倍近い時間がかかっちゃいますねえ。
次は運河を利用して、逆回りにしてみよーっと。

遠出した後のお約束。またリスボンでぼんやりちう。(´д`)-3

眠くったって意地でもINするこの癖、なんとかしなきゃダメかなあ‥‥(´・ω・)
まいどときでござます(o_ _)o
昨日もINは遅かったんですけど、そこから造船するももいのを送って、
ジャカルタまで遠洋航海してきました~。

リスボン→マディラ→ケープ→ジャカルタと、結構寄り道気味。
でも急加速付の大型スクーナーの威力が発揮できたかも?
マディラ→ケープがトップスルで25日、ケープ→ジャカルタはフルリグドで24日。
合計しても50日ちょっとでジャカルタにつけちゃうだなんて‥‥
遅い時間だから最短航路を通ったし、
出来るだけ積荷を削って、速度上昇率を上げてみたりしたけれど、
それでも以前に比べれば、ホントに速くなってます。
定期船との差別化がしっかりできた感じかもしれませんねえ。
今日一番の上昇率は、南インド洋で66%↑でした~

お水とごはんを足したら、写真を撮るときには65%にさがっちゃいましたけどっ。
さ~て、クエも受けたし、
定期船でまっすぐイベリアに戻って、はやいとこお料理にかからなきゃ‥‥!
まいどときでござます(o_ _)o
昨日もINは遅かったんですけど、そこから造船するももいのを送って、
ジャカルタまで遠洋航海してきました~。

リスボン→マディラ→ケープ→ジャカルタと、結構寄り道気味。
でも急加速付の大型スクーナーの威力が発揮できたかも?
マディラ→ケープがトップスルで25日、ケープ→ジャカルタはフルリグドで24日。
合計しても50日ちょっとでジャカルタにつけちゃうだなんて‥‥
遅い時間だから最短航路を通ったし、
出来るだけ積荷を削って、速度上昇率を上げてみたりしたけれど、
それでも以前に比べれば、ホントに速くなってます。
定期船との差別化がしっかりできた感じかもしれませんねえ。
今日一番の上昇率は、南インド洋で66%↑でした~

お水とごはんを足したら、写真を撮るときには65%にさがっちゃいましたけどっ。
さ~て、クエも受けたし、
定期船でまっすぐイベリアに戻って、はやいとこお料理にかからなきゃ‥‥!
昨日はリスボンから動きませんでしたよあはははは(´∀`)
まいどときでござます(o_ _)o
リスボンでちょっとお料理&たらたらしゃべって過ごして終わっちゃいました。
最初から動く気もなかったという話も‥‥?
ちょっとのお料理は、うちの定番、エビ料理。

まりねするだけで、お料理だーって言っていいなら、
こんなに楽なものはないですねー(´ω`)
ハーブビネガーはいつかの余ったものが自宅にどっさり残ってたので、
それをまとめて使ってみました。
ハーブビネガーは、作った量とそろえた材料の量とを比べると、
ものすごく増えちゃってたりする優良生産品(?)だし、
エビはファームでずんどこ養殖できちゃうし‥‥
お手軽簡単とはまさにこのことですよねえ~♪
IN出来る時間は短いけど、1日1品、がむばってつくってみよー
‥‥‥なんていうと自分の首しめちゃうのかな(;´д`)

まいどときでござます(o_ _)o
リスボンでちょっとお料理&たらたらしゃべって過ごして終わっちゃいました。
最初から動く気もなかったという話も‥‥?
ちょっとのお料理は、うちの定番、エビ料理。

まりねするだけで、お料理だーって言っていいなら、
こんなに楽なものはないですねー(´ω`)
ハーブビネガーはいつかの余ったものが自宅にどっさり残ってたので、
それをまとめて使ってみました。
ハーブビネガーは、作った量とそろえた材料の量とを比べると、
ものすごく増えちゃってたりする優良生産品(?)だし、
エビはファームでずんどこ養殖できちゃうし‥‥
お手軽簡単とはまさにこのことですよねえ~♪
IN出来る時間は短いけど、1日1品、がむばってつくってみよー
‥‥‥なんていうと自分の首しめちゃうのかな(;´д`)

まいどときでござます(o_ _)o
そんなわけ(?)で男と女の愛憎劇、後編です。
ちょっとでもネタバレは嫌!っていう人は、「さっくり」と終わっちゃうから、
こんなトコで読んでないで今すぐリスボンに向かうがよろしかろう(´ω`)
今回のイベントのNPC設置型イベントである「幽霊船奇譚」については、
いつもと比べてずいぶんと、移動範囲を狭くしてあるなあ~と感じましたよ。
それはそれで、中身がしっかりしてれば十分だと思うのです。
「むやみやたらと引っ張りまわされてgdgd」と、
「ちょっと行ってちょっと帰ってなんだかなあ」なら、
後者のほうがいいに決まってるわけで‥‥(え?
まあ要はデスネ。
これが

こうなって

あれれ?

でこうなる。

わけです。ええ。
辛めに書いちゃいますね。
背景をしっかり考えてあるのはわかるんですが、
なんというか、途中からみんなしてセリフが能書き並べたようになってきて、
説明くさいのなんのってもう。
なんだか読むに堪えなくなってくるんですよね。
こういうイベントって、エピソードみたいに、挿絵の1枚でも挟み込めないのかしや?
感情移入もなにもあったものじゃないテンポでぽぽぽんと話が飛んでって、
置いていかれちゃった感満点で、話が終了しちゃいました。
最後のオチと締めもいまいちアンバランスな感じ。
たとえばどこかにお墓を配置するだとか、お花が添えられるだとか、
遺跡内部で用途不明になっている?!の類似品を高台においておくだとかですねえ。
そんな感じで、プレイヤーのRPの材料にでもなりそな、
小粋なイベントオブジェクトって作れないんですかねえ?
そしてやっぱりかーのアイテム配布。
いくら金庫が増えたとはいえ、イベントのたびにバラマキ考えるよりも、
誰かの記憶に残る、印象的なイベントにしてってもらいたいと思うのです(´・ω・)
でも今回は、いつもの非道いお使いイベントに偏りすぎなくて、
ちょっとは良かったのかもしれません。
人それぞれですけど、公式イベント開催してくれるのは嬉しい限りですから、
今後も色々企画してもらいたいなーと願っておきましょう(´ω`)

そんなわけ(?)で男と女の愛憎劇、後編です。
ちょっとでもネタバレは嫌!っていう人は、「さっくり」と終わっちゃうから、
こんなトコで読んでないで今すぐリスボンに向かうがよろしかろう(´ω`)
今回のイベントのNPC設置型イベントである「幽霊船奇譚」については、
いつもと比べてずいぶんと、移動範囲を狭くしてあるなあ~と感じましたよ。
それはそれで、中身がしっかりしてれば十分だと思うのです。
「むやみやたらと引っ張りまわされてgdgd」と、
「ちょっと行ってちょっと帰ってなんだかなあ」なら、
後者のほうがいいに決まってるわけで‥‥(え?
まあ要はデスネ。
これが

こうなって

あれれ?

でこうなる。

わけです。ええ。
辛めに書いちゃいますね。
背景をしっかり考えてあるのはわかるんですが、
なんというか、途中からみんなしてセリフが能書き並べたようになってきて、
説明くさいのなんのってもう。
なんだか読むに堪えなくなってくるんですよね。
こういうイベントって、エピソードみたいに、挿絵の1枚でも挟み込めないのかしや?
感情移入もなにもあったものじゃないテンポでぽぽぽんと話が飛んでって、
置いていかれちゃった感満点で、話が終了しちゃいました。
最後のオチと締めもいまいちアンバランスな感じ。
たとえばどこかにお墓を配置するだとか、お花が添えられるだとか、
遺跡内部で用途不明になっている?!の類似品を高台においておくだとかですねえ。
そんな感じで、プレイヤーのRPの材料にでもなりそな、
小粋なイベントオブジェクトって作れないんですかねえ?
そしてやっぱりかーのアイテム配布。
いくら金庫が増えたとはいえ、イベントのたびにバラマキ考えるよりも、
誰かの記憶に残る、印象的なイベントにしてってもらいたいと思うのです(´・ω・)
でも今回は、いつもの非道いお使いイベントに偏りすぎなくて、
ちょっとは良かったのかもしれません。
人それぞれですけど、公式イベント開催してくれるのは嬉しい限りですから、
今後も色々企画してもらいたいなーと願っておきましょう(´ω`)

ついに工芸R15達成でーす!ヾ(゚∀゚*)ノ゙

最後はおししょさまも駆けつけてくれて、師弟揃って歓喜の舞~♪
ヽ(´▽`)ノ(ヽ´▽)( ヽ´)( )(`ノ )(▽`ノ )ヽ(´▽`)ノ
やー‥‥工芸はほんとに長かったです。
密造しては休み、石磨いては休み、何度熟練度ロストしたかしれません。
習得したのが初期も初期。βの熱気が覚めやらぬころですから、
‥‥えーと‥‥‥‥足掛け3年半?!Σ(@д@;)
ちょっとのんびりしすぎたでしょうか‥‥まぁいいよね(;´∀`)
やっと工芸マイスターの称号をゲット♪

ひといきついてリスボンに戻ったところに、
南米西岸勅命を「バルシャ」(?!)で往復してきたくーちゃんが帰ってきました‥‥

「バルシャ単独航海。」「警戒なし。」
で、嵐1回撃沈2回で見事に達成して帰ってきたらしくって。あわわわ‥‥
おみやにしっかりとジャンブー1枚をもらっちゃいましたヨ!
うーんと(汗)‥‥おつかれさま!
‥‥すごすぎっ!うちにはムリっ(;>д<)!
さあて、工芸が終わったからって目標を見失わないように。
続いて、採集なんかで在庫切れ寸前のお料理をしなくちゃ‥‥かな?
まとめてつくるよー、おなかすいた人手を挙げてー♪(*゚∀゚)ノ



最後はおししょさまも駆けつけてくれて、師弟揃って歓喜の舞~♪
ヽ(´▽`)ノ(ヽ´▽)( ヽ´)( )(`ノ )(▽`ノ )ヽ(´▽`)ノ
やー‥‥工芸はほんとに長かったです。
密造しては休み、石磨いては休み、何度熟練度ロストしたかしれません。
習得したのが初期も初期。βの熱気が覚めやらぬころですから、
‥‥えーと‥‥‥‥足掛け3年半?!Σ(@д@;)
ちょっとのんびりしすぎたでしょうか‥‥まぁいいよね(;´∀`)
やっと工芸マイスターの称号をゲット♪

ひといきついてリスボンに戻ったところに、
南米西岸勅命を「バルシャ」(?!)で往復してきたくーちゃんが帰ってきました‥‥

「バルシャ単独航海。」「警戒なし。」
で、嵐1回撃沈2回で見事に達成して帰ってきたらしくって。あわわわ‥‥
おみやにしっかりとジャンブー1枚をもらっちゃいましたヨ!
うーんと(汗)‥‥おつかれさま!
‥‥すごすぎっ!うちにはムリっ(;>д<)!
さあて、工芸が終わったからって目標を見失わないように。
続いて、採集なんかで在庫切れ寸前のお料理をしなくちゃ‥‥かな?
まとめてつくるよー、おなかすいた人手を挙げてー♪(*゚∀゚)ノ

ちょっといいお天気だから久々におふとん干そうかしやなんて思ってお外に出たら、
危うく焦げそうになりました(;xдx)ヒー 最近涼しかったから油断してたYO!
残暑あちあち。まいどときでござます(o_ _)o
昨日は日記書くだけで疲れました(´・ω・)
長い日記書くのは大変ですねぇ‥‥読んでもなんだかわかりづらいし、
今度からはほどほどにしマス。反省。
昨日はまず、張り切りすぎた土曜に達成した運河勅命を
リスボンのぶらがんさ君に報告してきました。
ぱなまウンガー航行許可証ゲット!ヽ(゚∀゚)ノ
航行って言っても自分で船動かすわけじゃないんだけどナー。
せっかく写真撮るんだからとサーカムライナーローブを引っ張り出してみました(´ω`)
でも後姿じゃあんましサマになんなかったかも。

最近は運河を使って西回りで東南アジアへ向かう人もいる様子。
なるほど、そゆ使い方なら案外便利なのかもしれませんねえ。
Chap4前に思ってたほどカリブが海賊の溜まり場になってなくて、
ほっとしてるのはきっとうちだけじゃないはず。うん。
わーいなんて喜んでると、ねこさんに「ウンガーヽ(`Д´)ノ」とひっ捕まえられちゃいました。
そいやねこさん、昨日はウンガー前にオヤスミしちゃったんだっけ‥‥。
ねこさんの無印クリッパーに引っ張られ、
あれえ~っ!という間に運河勅命もう1往復を済ませてきちゃったのでした。
速かった~(;@ω@)
その後は、採集装備を引っ張り出してきて、ファマガスタ篭り。
土曜のおししょさまの特訓(?)でちょっと油絵に目覚めちゃいました。
羊皮紙を持ち込んで、植物油を採集しながらせっせと贋作作り‥‥

大理石も一緒に持ち込んだんですけど、こっちは丸太の採れる量が少なくて、
ちょっと空振り気味かも。
たまーに採れる丸太を木材にして、大理石像もちまちまと作ってみてます。
昨日は熟練度あと2500!っていうところで終了~。
羊皮紙はまだ800樽以上あったはずなので、あとはがむばって植物油をゲットすれば‥‥
今夜にはきっと!
おまけに写真をひとつ。先日、そに屋さんにおまけ?でもらった「帆塗料5」。
R18記念にももいのに作ってもらった新しい商大ガレオンの帆を塗ってみました。

このナミナミ、思ったよりずっといいかもしれません♪
さー、今夜こそ工芸かんすと!ヽ(`Д´)ノ

危うく焦げそうになりました(;xдx)ヒー 最近涼しかったから油断してたYO!
残暑あちあち。まいどときでござます(o_ _)o
昨日は日記書くだけで疲れました(´・ω・)
長い日記書くのは大変ですねぇ‥‥読んでもなんだかわかりづらいし、
今度からはほどほどにしマス。反省。
昨日はまず、張り切りすぎた土曜に達成した運河勅命を
リスボンのぶらがんさ君に報告してきました。
ぱなまウンガー航行許可証ゲット!ヽ(゚∀゚)ノ
航行って言っても自分で船動かすわけじゃないんだけどナー。
せっかく写真撮るんだからとサーカムライナーローブを引っ張り出してみました(´ω`)
でも後姿じゃあんましサマになんなかったかも。

最近は運河を使って西回りで東南アジアへ向かう人もいる様子。
なるほど、そゆ使い方なら案外便利なのかもしれませんねえ。
Chap4前に思ってたほどカリブが海賊の溜まり場になってなくて、
ほっとしてるのはきっとうちだけじゃないはず。うん。
わーいなんて喜んでると、ねこさんに「ウンガーヽ(`Д´)ノ」とひっ捕まえられちゃいました。
そいやねこさん、昨日はウンガー前にオヤスミしちゃったんだっけ‥‥。
ねこさんの無印クリッパーに引っ張られ、
あれえ~っ!という間に運河勅命もう1往復を済ませてきちゃったのでした。
速かった~(;@ω@)
その後は、採集装備を引っ張り出してきて、ファマガスタ篭り。
土曜のおししょさまの特訓(?)でちょっと油絵に目覚めちゃいました。
羊皮紙を持ち込んで、植物油を採集しながらせっせと贋作作り‥‥


大理石も一緒に持ち込んだんですけど、こっちは丸太の採れる量が少なくて、
ちょっと空振り気味かも。
たまーに採れる丸太を木材にして、大理石像もちまちまと作ってみてます。
昨日は熟練度あと2500!っていうところで終了~。
羊皮紙はまだ800樽以上あったはずなので、あとはがむばって植物油をゲットすれば‥‥
今夜にはきっと!
おまけに写真をひとつ。先日、そに屋さんにおまけ?でもらった「帆塗料5」。
R18記念にももいのに作ってもらった新しい商大ガレオンの帆を塗ってみました。

このナミナミ、思ったよりずっといいかもしれません♪
さー、今夜こそ工芸かんすと!ヽ(`Д´)ノ

| ホーム |