(。・ω・)ノ まいどときでござます。
だんぢょん巡り、ずいぶんご無沙汰しちゃってましたが、
久々にいってみましょー!
今回はギザのピラミッドの深層です。

ギザの深層に潜るには、前提クエをこなさなければいけません。
前提となるのは、イスタンブールの冒険クエ「遺跡の謎に迫った者」。
ギザの中層をクリアしたことがあれば出るはず。
必要スキルはアラビア語のみです。
でもって、目標となる発見物とアイテムの一覧はこちら~。
いろんなアイテムが手に入るみたいですよ?
でもメモリアルアルバムにテーマ「高度な陸戦指南」として記録されるので、
ぜひとも手に入れておきたいところです。
さらにさらに、こんなアイテムたちも出るみたい‥‥。
( -ω-)‥‥繰り返し探検のし甲斐がありそうですねえ。
ちなみに、今回は発見物が多いので、全部発見できないうちに記事にしちゃってます。
隙間見つけては潜りを繰り返してって、
発見したら追記するかっこうにしようと思います~。
さて、初回の探検では、いきなり地下13Fで書付けを発見!
複数の光がゆらめく隠し通路の先は、青トーチ3つのお宝部屋でした。
トーチのクイズを難なくクリアすると‥‥

(* ゚д゚)おぉぉ、1回目で何か出てきた!
その後も書付けをしょっちゅう見つけます。
2度目の探検の地下10Fでも書付け発見。
通路の奥で何か光ったその先は、トーチなしのお宝部屋。

メモリアルアルバム「人知を超越した力(No.2)」に記録される、太陽神ラーの円盤。
同時に、クヌム像もさくっと発見☆


めちゃくちゃ幸先いい感じです(*´ω`)
うちにはあるまじきというかなんというか‥‥
そのあとも、罠宝箱から書き付けが出てくる出てくる‥‥
最上部の地下9Fと最深部の地下15Fをのぞけば、どのフロアでも罠宝箱があったので、
隠し通路発見のチャンスはたっぷりありそうです。
もちろん、罠宝箱がたくさんあるってことは、
開錠スキルもどんどん熟練がたまるということで、かなりお得。
出てくるお宝も、金・ルビー・エメラルド・ラピスラズリ以下、
キラキラの類がたくさん!(* ゚д゚)
探検船乗船券2枚で行けちゃうことを考えても、
かなりお得だと思うのですよねえ~‥‥
今回は、2回潜っただけで船倉がいっぱいになっちゃいました。
せっかくだから裏の子さん用に届けなきゃってことで、いったん終了。
今後も時間が空いたらちょいちょい潜っていくことにしますー(*´ω`)
だんぢょん巡り、ずいぶんご無沙汰しちゃってましたが、
久々にいってみましょー!
今回はギザのピラミッドの深層です。

ギザの深層に潜るには、前提クエをこなさなければいけません。
前提となるのは、イスタンブールの冒険クエ「遺跡の謎に迫った者」。
ギザの中層をクリアしたことがあれば出るはず。
必要スキルはアラビア語のみです。
でもって、目標となる発見物とアイテムの一覧はこちら~。
そのほか、ピラミッドとはあまり関係ない気がするけれど、◆ギザのピラミッド深層の発見物やアイテム(入手が簡単な順)
ハートスカラベ 宗教遺物 地下15F、クリア時に入手 九柱神の書 メモリアル対象 地下15F、クリア時に入手 ピラミッドのレリーフ メモリアル対象 地下15F、宝箱から入手 青銅の腕輪 メモリアル対象 ※未発見:地下14F、宝箱から入手 古代エジプトの斧 メモリアル対象 ※未発見:地下15F、宝箱から入手 クヌム像 宗教遺物 地下10F、隠し通路の先で宝箱から入手 ※隠し通路発見できたフロアは地下13F
いろんなアイテムが手に入るみたいですよ?
各種指南書第5巻はピラミッドとあまり関係のない品。
連撃指南書第5巻 メモリアル対象 地下13F、隠し通路の先で宝箱から入手 奇手指南書第5巻 メモリアル対象 ※未発見 猛攻指南書第5巻 メモリアル対象 ※未発見 活用指南書第5巻 メモリアル対象 ※未発見 計略指南書第5巻 メモリアル対象 ※未発見
でもメモリアルアルバムにテーマ「高度な陸戦指南」として記録されるので、
ぜひとも手に入れておきたいところです。
さらにさらに、こんなアイテムたちも出るみたい‥‥。
いろいろ貴重な品が手に入りそう。キャビネット増設道具、ラック増設道具
冥界神アヌビスのアンク、太陽神ラーの円盤
防汚塗装
( -ω-)‥‥繰り返し探検のし甲斐がありそうですねえ。
ちなみに、今回は発見物が多いので、全部発見できないうちに記事にしちゃってます。
隙間見つけては潜りを繰り返してって、
発見したら追記するかっこうにしようと思います~。
さて、初回の探検では、いきなり地下13Fで書付けを発見!
複数の光がゆらめく隠し通路の先は、青トーチ3つのお宝部屋でした。
トーチのクイズを難なくクリアすると‥‥

(* ゚д゚)おぉぉ、1回目で何か出てきた!
その後も書付けをしょっちゅう見つけます。
2度目の探検の地下10Fでも書付け発見。
通路の奥で何か光ったその先は、トーチなしのお宝部屋。

メモリアルアルバム「人知を超越した力(No.2)」に記録される、太陽神ラーの円盤。
同時に、クヌム像もさくっと発見☆


めちゃくちゃ幸先いい感じです(*´ω`)
うちにはあるまじきというかなんというか‥‥
そのあとも、罠宝箱から書き付けが出てくる出てくる‥‥
最上部の地下9Fと最深部の地下15Fをのぞけば、どのフロアでも罠宝箱があったので、
隠し通路発見のチャンスはたっぷりありそうです。
もちろん、罠宝箱がたくさんあるってことは、
開錠スキルもどんどん熟練がたまるということで、かなりお得。
出てくるお宝も、金・ルビー・エメラルド・ラピスラズリ以下、
キラキラの類がたくさん!(* ゚д゚)
探検船乗船券2枚で行けちゃうことを考えても、
かなりお得だと思うのですよねえ~‥‥
今回は、2回潜っただけで船倉がいっぱいになっちゃいました。
せっかくだから裏の子さん用に届けなきゃってことで、いったん終了。
今後も時間が空いたらちょいちょい潜っていくことにしますー(*´ω`)
(。・ω・)ノ まいどときでござます。
だんぢょん巡り、今回はちょっと寄り道して、
シラクサ教会の上層と中層です。
シラクサ教会のダンジョンは、ダンジョンの入門用に用意されているものです。
難易度は航海者養成学校の学生さん向け。
学生服にロングソードぐらいの装備で入っちゃっても怖くないようになっています。
それでいて、お宝もちゃんとありますし、メモリアル対象のアイテムもありますし、
赤トーチのみですけど、仕掛けトーチもありますし。
ダンジョンの要素はしっかり網羅できるようになってます。
そして何より、ダンジョンの舞台が‥‥
ヘ(゚∀゚ヘヘ(゚∀゚ヘヘ(゚∀゚ヘ*)かぁーたぁーこぉーんnーべぇー

きやああああぁぁぁぁ!!!
‥‥‥何をイマサラですかそうですか(´・ω・)
まあ‥‥ このネタ2度目だし ‥‥
‥‥‥
さ。
気を取り直して‥‥
シラクサ教会の上層は、地下1F~2Fと、ギザよりも階層が浅くなってます。
教会の説教台の足元に秘密の抜け穴が‥‥

こんなところに入り口があるので、学校のクエでシラクサに立ち寄った学生さんが
気軽に入れるような難易度になっています。
一方、シラクサ教会の中層に潜るには、クエをひとつこなさなければいけません。

前提となるのは、ヴェネツィアの冒険クエ「地下墓地に残された記号」。
シラクサ教会の上層をクリアしたことがあれば出るはず。
必要スキルはイタリア語とギリシャ語。
クエの途中でギリシャ語必須なシーンがありますが、メモで代用できます。
でもって、目標となる発見物とアイテムの一覧はこちら~。
あと、メモリアルアルバム対象品は、このシラクサ教会の5品で完成します。


副葬品の護符だけSS取り損ね‥‥

もらえるものはプレステ・ジョアンの脚甲。
懐かしい、ぷれすてにょあんイベントでももらえた品のようです。
隠し通路の奥のアルキメデスの大理石像は、案外簡単に見つかりました。

うちの場合は地下3Fで隠し通路を発見。
宝箱3つの部屋で、しっかり発見。

このほか、地下4Fでも隠し通路を見かけました。
一番手間がかかったのは、地下墓地の小刀でしょうか。
先達の皆さんの情報を見ても、30回だ!いや50回だ!と、
発見までにかかった回数が並んでいたりしますが、
うちの場合も似たようなものでした‥‥。
小刀求めてぐるぐる巡る間に、それこそ何度も何度も隠し通路が出てくるので、
この幸運にどーしてギザの上層であえなかったのかが‥‥‥
というわけで、シラクサ教会の上層・中層はサクッと完了です!
次こそ、ギザの深層行きますよー!
だんぢょん巡り、今回はちょっと寄り道して、
シラクサ教会の上層と中層です。
シラクサ教会のダンジョンは、ダンジョンの入門用に用意されているものです。
難易度は航海者養成学校の学生さん向け。
学生服にロングソードぐらいの装備で入っちゃっても怖くないようになっています。
それでいて、お宝もちゃんとありますし、メモリアル対象のアイテムもありますし、
赤トーチのみですけど、仕掛けトーチもありますし。
ダンジョンの要素はしっかり網羅できるようになってます。
そして何より、ダンジョンの舞台が‥‥
ヘ(゚∀゚ヘヘ(゚∀゚ヘヘ(゚∀゚ヘ*)かぁーたぁーこぉーんnーべぇー

きやああああぁぁぁぁ!!!
‥‥‥何をイマサラですかそうですか(´・ω・)
まあ‥‥ このネタ2度目だし ‥‥
‥‥‥
さ。
気を取り直して‥‥
シラクサ教会の上層は、地下1F~2Fと、ギザよりも階層が浅くなってます。
教会の説教台の足元に秘密の抜け穴が‥‥

こんなところに入り口があるので、学校のクエでシラクサに立ち寄った学生さんが
気軽に入れるような難易度になっています。
一方、シラクサ教会の中層に潜るには、クエをひとつこなさなければいけません。

前提となるのは、ヴェネツィアの冒険クエ「地下墓地に残された記号」。
シラクサ教会の上層をクリアしたことがあれば出るはず。
必要スキルはイタリア語とギリシャ語。
クエの途中でギリシャ語必須なシーンがありますが、メモで代用できます。
でもって、目標となる発見物とアイテムの一覧はこちら~。
こうやって見ると、結構な量の発見物やアイテムがあるもんですねえ。◆シラクサ教会上層の発見物やアイテム(入手が簡単な順?)
洞窟のような墓地 宗教遺物 地下2F、クリア時入手 地下墓地の護符 メモリアル対象 地下2F、宝箱から入手 地下墓地の書 メモリアル対象 地下2F、クリア時入手 ◆シラクサ教会中層の発見物やアイテム(入手が簡単な順?)
カタコンベの石版 宗教遺物 地下5F、クリア時入手 副葬品の日記 メモリアル対象 地下5F、クリア時入手 副葬品の護符 メモリアル対象 地下5F、宝箱から入手 アルキメデスの大理石像 歴史遺物 地下3F、隠し通路の先の宝箱から入手 地下墓地の小刀 メモリアル対象 地下5F、宝箱から入手 ※上層も中層もダンジョン内に出てくる仕掛けは敵を退治できる赤トーチばかり
あと、メモリアルアルバム対象品は、このシラクサ教会の5品で完成します。




副葬品の護符だけSS取り損ね‥‥

もらえるものはプレステ・ジョアンの脚甲。
懐かしい、ぷれすてにょあんイベントでももらえた品のようです。
隠し通路の奥のアルキメデスの大理石像は、案外簡単に見つかりました。

うちの場合は地下3Fで隠し通路を発見。
宝箱3つの部屋で、しっかり発見。

このほか、地下4Fでも隠し通路を見かけました。
一番手間がかかったのは、地下墓地の小刀でしょうか。
先達の皆さんの情報を見ても、30回だ!いや50回だ!と、
発見までにかかった回数が並んでいたりしますが、
うちの場合も似たようなものでした‥‥。
小刀求めてぐるぐる巡る間に、それこそ何度も何度も隠し通路が出てくるので、
この幸運にどーしてギザの上層であえなかったのかが‥‥‥
というわけで、シラクサ教会の上層・中層はサクッと完了です!
次こそ、ギザの深層行きますよー!
(。・ω・)ノ まいどときでござます。
だんぢょん巡り、どんどん進めていきましょー。
続いてはギザのピラミッドの中層です。
ギザの中層に潜るには、クエをひとつこなさなければいけません。
前提となるのは、イスタンブールの冒険クエ「ピラミッド建造に関する考察」。
ギザの上層をクリアしたことがあれば出るはず。
必要スキルはアラビア語のみです。
でもって、目標となる発見物とアイテムの一覧はこちら~。
発見物の入手はギザの上層よりも容易な印象でした。
普通に何度か潜ってれば、カルトゥーシュ、水晶のスカラベ、ホルスの護符は
普通に手に入りましたし。
問題は隠し通路の先での入手となる、クフ王の平板石碑と
古代エジプトの医学書のふたつのほうでしょーか。
ギザの中層は地下4F~地下8Fまであって、
1回潜るたびに隠し通路を発見できるチャンスは、地下4F、5F、6F、7Fの
合計4回あるわけで、その点でも上層より楽な印象。
もちろん、隠し通路が発見できるかどうかは運しだいなんですけどね。
そんな、たまーに巡ってきた隠し通路の先で、
たまたま発見できたのがクフ王の平板石碑。
たまたま過ぎてSS取り損ねというお約束 (´・ω・)-3

そのあともちょいちょい隠し通路は見つかるのですが、
最後の品である「古代エジプトの医学書」がなかなか出てきません‥‥
こういう時は先達の方々の知識に頼るっ!
‥‥ふむふむ、「5分待て」 ですって?
公式のガイドブックなどによると、
あと、罠宝箱から書き付けを見つけた時も隠し通路が出るますね。
「5分」に根拠はないっぽいですけど、これで成功してきた方々にならって、
各階のフロアの入り口で5分間ぼーっとしてみます‥‥( ゚ ρ゚ )ボー
5分待っては敵をせん滅、5分待っては敵をせん滅という感じで進むと、
地下6Fで隠し通路発見!
期待しながら宝箱を開けると‥‥‥‥でた!

5分待ちめっちゃ有効です!
というわけで、ギザの中層も攻略完了~。
次は、敵の難易度がちょっと上がると言われる、ギザの深層に進みますー!
だんぢょん巡り、どんどん進めていきましょー。
続いてはギザのピラミッドの中層です。
ギザの中層に潜るには、クエをひとつこなさなければいけません。
前提となるのは、イスタンブールの冒険クエ「ピラミッド建造に関する考察」。
ギザの上層をクリアしたことがあれば出るはず。
必要スキルはアラビア語のみです。
でもって、目標となる発見物とアイテムの一覧はこちら~。
◆ギザのピラミッド中層の発見物やアイテム(入手が簡単な順?)
カルトゥーシュ 歴史遺物 地下8F、クリア時に入手 水晶のスカラベ メモリアル対象 地下8F、クリア時に入手 ホルスの護符 メモリアル対象 地下8F、宝箱から入手 クフ王の平板石碑 宗教遺物 地下6F、隠し通路の先で
宝箱から入手古代エジプトの医学書 歴史遺物 地下6F、隠し通路の先で
宝箱から入手※隠し通路発見できたフロアは地下6F‥‥ほかのフロアでも出るかも
発見物の入手はギザの上層よりも容易な印象でした。
普通に何度か潜ってれば、カルトゥーシュ、水晶のスカラベ、ホルスの護符は
普通に手に入りましたし。
問題は隠し通路の先での入手となる、クフ王の平板石碑と
古代エジプトの医学書のふたつのほうでしょーか。
ギザの中層は地下4F~地下8Fまであって、
1回潜るたびに隠し通路を発見できるチャンスは、地下4F、5F、6F、7Fの
合計4回あるわけで、その点でも上層より楽な印象。
もちろん、隠し通路が発見できるかどうかは運しだいなんですけどね。
そんな、たまーに巡ってきた隠し通路の先で、
たまたま発見できたのがクフ王の平板石碑。
たまたま過ぎてSS取り損ねというお約束 (´・ω・)-3

そのあともちょいちょい隠し通路は見つかるのですが、
最後の品である「古代エジプトの医学書」がなかなか出てきません‥‥
こういう時は先達の方々の知識に頼るっ!
‥‥ふむふむ、「5分待て」 ですって?
公式のガイドブックなどによると、
だそうで。経過時間、倒した敵の数、起動した仕掛けの数など、特定の条件を達成すると、隠された通路が出現することがあります。
あと、罠宝箱から書き付けを見つけた時も隠し通路が出るますね。
「5分」に根拠はないっぽいですけど、これで成功してきた方々にならって、
各階のフロアの入り口で5分間ぼーっとしてみます‥‥( ゚ ρ゚ )ボー
5分待っては敵をせん滅、5分待っては敵をせん滅という感じで進むと、
地下6Fで隠し通路発見!
期待しながら宝箱を開けると‥‥‥‥でた!

5分待ちめっちゃ有効です!
というわけで、ギザの中層も攻略完了~。
次は、敵の難易度がちょっと上がると言われる、ギザの深層に進みますー!
(。・ω・)ノ まいどときでござます。
そんなこんなでナイルダンジョンたちをイチから巡っていくことになったうち。
じゃあ気合いを入れて、ひとつ目ギザ上層行きますか!
ギザ上層には、お宝が4つあります。
上層最深部の地下3Fクリアで手にはいるものがふたつ、
同じく地下3Fの宝箱で手に入るものがひとつ、
隠された通路で手にはいるものがひとつ。
地下1F~3Fまでしかないし、これくらいなら簡単でしょー?
と、タカをくくっていたうちでした。
とっても簡単に出てくるピラミッドの護符。
クリアすると自動で手に入る「トトの像」。
なので、今回は残りの「トトの護符」と「カノプス壺」なんですが‥‥
「でなーい!ヽ(`Д´;)ノ 」
恐ろしいほど出てこないんです‥‥
ひたすらグルグル、ただただグルグル‥‥
どれだけ巡っても、どちらもマッタク出てくる気配がありません。
「もう50周くらいはしてるよねえ‥‥」
もも「‥‥薄い‥‥ボソ」
「キー!ヽ(`Д´;)ノ 」
なんだかどーも、うちには手に入れられそうに無い気がしてきました‥‥
ダンジョンがんばるとか言っといて、いきなりあきらめるのは考えたくないので、
気分転換にももいのにリーダーをやってもらうことに。
もも「オッケー。自信ある。」
「ふん、どーせサチウスよ!だって七海だもの」
‥‥ところが‥‥
リーダーをももいのに変えて、もぐり始めると、
‥‥なんと2度目で、地下2階の「罠」宝箱に、書き付けを発見!

だんぢょんの先達のみなさんの記録を見る限り、
「書き付けは罠の一種」なんだそうですね。
なので、「罠宝箱」のあるフロアでは「書き付け」が出る可能性があるということです。
書き付けをもとに隠された通路を抜けると‥‥

青トーチ3本+宝箱2つの部屋に出ました!ヽ(゚∀゚)ノ
ただ、この部屋は発見物のお宝部屋じゃありませんでした。
普通に交易品が入ってただけ‥‥‥というか、正確には、
交易品15種類ぱむぱむで、「からっぽ!」だったんですけどね‥‥
これまでさんざか潜ってまったく気配がなかったのに、
2度目でいきなり書き付けを引くとか、これは期待できそう!
そのままの勢いで3度目の探検。
地下1F、今回はなんとなく趣向を変えて、黄トーチを押していきます。
敵を倒さずに、警戒度下げながら全部の宝箱を開けてから進んでみると‥‥

隠された通路だー! (右側に膝を抱えた盗掘団員さんがw)
ありえないぐらいに出なかったものが、いとも簡単に出ちゃうとか!
先達の皆さんの記録の中にも「全然でない人がほかの人についてくとすぐに出た」
なんて話がありました。
なんだろ‥‥この発見物だけは何かの制限とか条件とかあったりするのかな?
というわけで、ようやく!「カノプス壺」はっけんでーす!

これ、中にナニが入っているかは詮索しちゃいけないツボです。
そのまま進んで地下3Fクリア時には「トトの護符」までゲット!

‥‥‥ぇー、ももいのに代わって3回しか潜ってないじゃないのよぉ‥‥
もも「サチウス?」
「ヽ(`Д´ )ノ」
というわけで、まとめですー。
さあ、このままの勢いで中層にもチャレンジ!
そんなこんなでナイルダンジョンたちをイチから巡っていくことになったうち。
じゃあ気合いを入れて、ひとつ目ギザ上層行きますか!
ギザ上層には、お宝が4つあります。
上層最深部の地下3Fクリアで手にはいるものがふたつ、
同じく地下3Fの宝箱で手に入るものがひとつ、
隠された通路で手にはいるものがひとつ。
地下1F~3Fまでしかないし、これくらいなら簡単でしょー?
と、タカをくくっていたうちでした。
とっても簡単に出てくるピラミッドの護符。
クリアすると自動で手に入る「トトの像」。
なので、今回は残りの「トトの護符」と「カノプス壺」なんですが‥‥
「でなーい!ヽ(`Д´;)ノ 」
恐ろしいほど出てこないんです‥‥
ひたすらグルグル、ただただグルグル‥‥
どれだけ巡っても、どちらもマッタク出てくる気配がありません。
「もう50周くらいはしてるよねえ‥‥」
もも「‥‥薄い‥‥ボソ」
「キー!ヽ(`Д´;)ノ 」
なんだかどーも、うちには手に入れられそうに無い気がしてきました‥‥
ダンジョンがんばるとか言っといて、いきなりあきらめるのは考えたくないので、
気分転換にももいのにリーダーをやってもらうことに。
もも「オッケー。自信ある。」
「ふん、どーせサチウスよ!だって七海だもの」
‥‥ところが‥‥
リーダーをももいのに変えて、もぐり始めると、
‥‥なんと2度目で、地下2階の「罠」宝箱に、書き付けを発見!

だんぢょんの先達のみなさんの記録を見る限り、
「書き付けは罠の一種」なんだそうですね。
なので、「罠宝箱」のあるフロアでは「書き付け」が出る可能性があるということです。
書き付けをもとに隠された通路を抜けると‥‥

青トーチ3本+宝箱2つの部屋に出ました!ヽ(゚∀゚)ノ
ただ、この部屋は発見物のお宝部屋じゃありませんでした。
普通に交易品が入ってただけ‥‥‥というか、正確には、
交易品15種類ぱむぱむで、「からっぽ!」だったんですけどね‥‥
これまでさんざか潜ってまったく気配がなかったのに、
2度目でいきなり書き付けを引くとか、これは期待できそう!
そのままの勢いで3度目の探検。
地下1F、今回はなんとなく趣向を変えて、黄トーチを押していきます。
敵を倒さずに、警戒度下げながら全部の宝箱を開けてから進んでみると‥‥

隠された通路だー! (右側に膝を抱えた盗掘団員さんがw)
ありえないぐらいに出なかったものが、いとも簡単に出ちゃうとか!
先達の皆さんの記録の中にも「全然でない人がほかの人についてくとすぐに出た」
なんて話がありました。
なんだろ‥‥この発見物だけは何かの制限とか条件とかあったりするのかな?
というわけで、ようやく!「カノプス壺」はっけんでーす!

これ、中にナニが入っているかは詮索しちゃいけないツボです。
そのまま進んで地下3Fクリア時には「トトの護符」までゲット!

‥‥‥ぇー、ももいのに代わって3回しか潜ってないじゃないのよぉ‥‥
もも「サチウス?」
「ヽ(`Д´ )ノ」
というわけで、まとめですー。
◆ギザのピラミッド上層の発見物やアイテム(入手が簡単な順?)
トト像 宗教遺物 地下3F、クリア時入手 ピラミッドの護符 メモリアル対象 地下3F、宝箱から入手 トトの護符 メモリアル対象 地下3F、クリア時入手 カノプス壺 歴史遺物 地下1F、隠し通路の先の宝箱から入手 ※地下2Fでも書き付けを見つければ隠し通路出現
さあ、このままの勢いで中層にもチャレンジ!
ヘ(゚∀゚ヘヘ(゚∀゚ヘヘ(゚∀゚ヘ*)だーんぢょーんだんだんぢょーん
‥‥‥‥まいどときでござます。(´・ω・)ノ
先日あとらんちす訪問記念にポセイドン神殿に乗り込んだのですが、
おかげさまで、やっぱりというか‥‥だんぢょん熱がぶり返しちゃいましてー。
ちょっと自分の日誌を見返してみたらば、
ラビュリントスに潜ってたのがちょーど1年前じゃありませんか。
それが100粧刀作ってる間にいつの間にか年を越し‥‥
気力の足りなさにはわれながら呆れちゃいますネ(´・ω・)-3
でもね、たぶん理由はわかってるのです。
誰かと一緒に楽しい時間を過ごせると、急激にやる気が出てくるの!
でもでも、うちがぐずぐずしてる間に、みんな先へと駆けてって、見えなくなって‥‥
うちはそれを頑張って追いかけるんじゃなく、べそかきながらとぼとぼ歩いちゃって‥‥
いつの間にかひとりぼっちになっちゃっていう繰り返し‥‥グスン
えーと‥‥グツグツ煮えたアタマはちょっと置いといて。 ポイダ(・ω・ノ)ノ ⌒*
せっかく100粧刀3本できたんだし、
ももいのと一緒に遺跡探索家になってダンジョンめぐっちゃおー!
ということで準備始めたんですけれど‥‥
ももいのの防具がどれもこれも海事職限定品ばっかり!
積みあがったお荷物をほっくり返して、冒険でも使える防具を探します‥‥。
「一番防御高い鎧は‥‥?」
「‥‥エパ鎧?」 ※エパメイノンダスの鎧:防御50
「一番防御高い兜は‥‥?」
「‥‥トサカ?」 ※スキピオの兜:防御35
「一番防御高い手装備は‥‥?」
「‥‥黄銅製グローブ?」 ※武具取引+1:防御15
足元は防御100のファーブーツがあるものの、
粧刀の防御20を足してもやっと220。
うちが以前、200台中盤の防御力で結構怖い目にあってきた覚えがあるので、
ちょっと心配‥‥
よし、冒険職でも装備できる防具を手にいれるよ!
でも、どんなのがいいか見当がつかないので、とりあえず、Wikiとにらめっこ‥‥
鎧では、うちも着けてる白杆魚鱗甲があるんですが、
秦良玉サマのところで殿オンラインしないと手に入らないもの。
ちょっとハードルが高いです‥‥
ショップの品ぞろえも見比べてみて、今回はロリカハマタを選んでみましたー。
ローマの歩兵が装備していたという鎧です。
それも、コロッセウムの「鎧褒章」から出てくる品のほう、
防御が75あるかわりに、耐久度が30しか無い方です。
どうせダンジョンに潜るためだし、名匠仕立てで繕いながらなので、
多少耐久度が低くても、なんとかなりますから~。
そして、兜には金箔飾兜を選んでみましたー。
これは錬金で強化する兜なんでしょうかね?
防御が40と中途半端?なものであれば、
ショップでそこそこ手頃な価格で売ってたので、ついつい手を出してしまいました‥‥
これに、あとはほんとは愚者の手があればいいんでしょけど‥‥
うちはまだ錬金に手を出していないので、うちひとりの力では入手困難なのです‥‥
なので、ドゥクスグローブにしてみました。
防御25、攻撃5、投てき術+2、罠+1と、陸戦用にぴったりの一品。
というわけで、少しだけ防御力がアップ‥‥。
まだまだ改善の余地がありそうですねえ。

上半身ガチガチなのに生足ひざ小僧とか意味わかんないですがw
さて、一通り装備も揃えたし、腕試しにアブシンベルでも行ってみよっかな!
‥‥と、思ったら、なんとももいのがアブシンベルの上層にしかいってない!
ええーと、中層や深層に行くための前提は‥‥
たどって行くほど愕然としちゃいます。
ルくソールも行ってない!ギザの中層にもひとりで入れない!
(; ゚д゚)えええぇぇ‥‥‥‥
結局、ギザの上層からたどるはめになっちゃいました。
って、ナイルダンジョン全部やり直しじゃない!
‥‥うー、これもうちが一人でだんぢょんめぐってばっかりだったツケでしょうか。
でも、めげてもしょーがないですし。
この際、ナイルのダンジョン達が新しくなってから追加されたという、
メモリアルを埋めるために、一通り巡ってみますか!
うちだって、これまで真剣にダンジョンをこなしてったことはないですし、
みんなの後ろについて、アジアダンジョンのお宝をゲットして喜んでただけなので。
なんだかやっと、自分で道を切り開いてみようかな‥‥
という気になっちゃいましたよ?
どしたのうち?!!そして、いつまで続くかな~?
‥‥‥‥まいどときでござます。(´・ω・)ノ
先日あとらんちす訪問記念にポセイドン神殿に乗り込んだのですが、
おかげさまで、やっぱりというか‥‥だんぢょん熱がぶり返しちゃいましてー。
ちょっと自分の日誌を見返してみたらば、
ラビュリントスに潜ってたのがちょーど1年前じゃありませんか。
それが100粧刀作ってる間にいつの間にか年を越し‥‥
気力の足りなさにはわれながら呆れちゃいますネ(´・ω・)-3
でもね、たぶん理由はわかってるのです。
誰かと一緒に楽しい時間を過ごせると、急激にやる気が出てくるの!
でもでも、うちがぐずぐずしてる間に、みんな先へと駆けてって、見えなくなって‥‥
うちはそれを頑張って追いかけるんじゃなく、べそかきながらとぼとぼ歩いちゃって‥‥
いつの間にかひとりぼっちになっちゃっていう繰り返し‥‥グスン
えーと‥‥グツグツ煮えたアタマはちょっと置いといて。 ポイダ(・ω・ノ)ノ ⌒*
せっかく100粧刀3本できたんだし、
ももいのと一緒に遺跡探索家になってダンジョンめぐっちゃおー!
ということで準備始めたんですけれど‥‥
ももいのの防具がどれもこれも海事職限定品ばっかり!
積みあがったお荷物をほっくり返して、冒険でも使える防具を探します‥‥。
「一番防御高い鎧は‥‥?」
「‥‥エパ鎧?」 ※エパメイノンダスの鎧:防御50
「一番防御高い兜は‥‥?」
「‥‥トサカ?」 ※スキピオの兜:防御35
「一番防御高い手装備は‥‥?」
「‥‥黄銅製グローブ?」 ※武具取引+1:防御15
足元は防御100のファーブーツがあるものの、
粧刀の防御20を足してもやっと220。
うちが以前、200台中盤の防御力で結構怖い目にあってきた覚えがあるので、
ちょっと心配‥‥
よし、冒険職でも装備できる防具を手にいれるよ!
でも、どんなのがいいか見当がつかないので、とりあえず、Wikiとにらめっこ‥‥
鎧では、うちも着けてる白杆魚鱗甲があるんですが、
秦良玉サマのところで殿オンラインしないと手に入らないもの。
ちょっとハードルが高いです‥‥
ショップの品ぞろえも見比べてみて、今回はロリカハマタを選んでみましたー。
ローマの歩兵が装備していたという鎧です。
それも、コロッセウムの「鎧褒章」から出てくる品のほう、
防御が75あるかわりに、耐久度が30しか無い方です。
どうせダンジョンに潜るためだし、名匠仕立てで繕いながらなので、
多少耐久度が低くても、なんとかなりますから~。
そして、兜には金箔飾兜を選んでみましたー。
これは錬金で強化する兜なんでしょうかね?
防御が40と中途半端?なものであれば、
ショップでそこそこ手頃な価格で売ってたので、ついつい手を出してしまいました‥‥
これに、あとはほんとは愚者の手があればいいんでしょけど‥‥
うちはまだ錬金に手を出していないので、うちひとりの力では入手困難なのです‥‥
なので、ドゥクスグローブにしてみました。
防御25、攻撃5、投てき術+2、罠+1と、陸戦用にぴったりの一品。
というわけで、少しだけ防御力がアップ‥‥。
まだまだ改善の余地がありそうですねえ。

上半身ガチガチなのに生足ひざ小僧とか意味わかんないですがw
さて、一通り装備も揃えたし、腕試しにアブシンベルでも行ってみよっかな!
‥‥と、思ったら、なんとももいのがアブシンベルの上層にしかいってない!
ええーと、中層や深層に行くための前提は‥‥
たどって行くほど愕然としちゃいます。
ルくソールも行ってない!ギザの中層にもひとりで入れない!
(; ゚д゚)えええぇぇ‥‥‥‥
結局、ギザの上層からたどるはめになっちゃいました。
って、ナイルダンジョン全部やり直しじゃない!
‥‥うー、これもうちが一人でだんぢょんめぐってばっかりだったツケでしょうか。
でも、めげてもしょーがないですし。
この際、ナイルのダンジョン達が新しくなってから追加されたという、
メモリアルを埋めるために、一通り巡ってみますか!
うちだって、これまで真剣にダンジョンをこなしてったことはないですし、
みんなの後ろについて、アジアダンジョンのお宝をゲットして喜んでただけなので。
なんだかやっと、自分で道を切り開いてみようかな‥‥
という気になっちゃいましたよ?
どしたのうち?!!そして、いつまで続くかな~?
| ホーム |